好小子来了~!!(ハオシャオズゥライラァ~!!)カンフーキッド(好小子)続集 | ☯電影☆歌謡♪趣味★旅☆彡

☯電影☆歌謡♪趣味★旅☆彡

☯映画は思いっきりネタバレなのでご注意を!!
歌はどんな時も力になってくれると信じ、歌や歌手についても語っています♪
アニメ・ゲーム・スポーツ等趣味についてもたまに書いています★
遠出好きで自然や動物が好きで中でもうさぎが大好きです☆彡

最近心が荒んでるので癒しを求めて久々の映画語りです!

(荒んでるのは最近というより常にだが・苦笑)

癒しといえば~~~彼ら!!好小子:カンフーキッド☆

 

2(悪ガキ6人衆:1より先に制作された作品)~6の7作あるシリーズ。

(日本では2~4までの5作ビデオ有)

続集(1の正式な次作)のみちゃんと語れておらず、ずっと語りたかったのでやっとこさ語りま~す!(ホント何年ぶりだよ・・・汗)

映画ブログも語りたい語りたいと言いつつ全然語れてなかったので、やっと語りたい詐欺を一旦やめられる・苦笑

 

おさらいとして簡単にそれぞれの感想を。

※作品によって役名や設定は違いますが、わかりやすくする為に1の立場設定にて長男・次男・三男と表記させていただきます↓おじぎ↓

・2:悪ガキみ~なちびで和むわ~♪お掃除シーンめんこすぎやー!

・1:三兄弟の大冒険に終始笑い、ラストバトルは特にシビれる!!

・3:長男次男のバトル凄し!次男の女形麗し★三男に泣かされる・涙

・4:次男が過去からやってくる?!長男三男とのやり取りが面白い☆

以上、おさらいでした↓おじぎ↓

 

数年前のドハマりしていた頃は、今振り返れば自分でも異常だと感じるほど情熱を燃やしていましたが、今回は久々なのもあって少しは冷静に語れるかなと・笑

今回書くために観賞したらやっぱりカッコよくてめんこくて、あの頃の異常に戻りそうで怖い・苦笑

なるべく冷静に努めます~

毎度ながら長いですが、よろしければお付き合いくださいませー★

 

 

1986年:カンフーキッド(好小子)続集

動画をお借りました、up主様に感謝↓おじぎ↓深々

 

※写真は画質・色などとてつもなく悪いです・汗

私のビデオの画質&私の腕が悪いのでご了承下さい↓おじぎ↓

 

 

<あらすじ>

お爺さんお婆さんと共に暮らす三兄弟。

三人の行く末を案じたお婆さんは学校へ通わせることに。

ハチャメチャな学園生活が始まるのかと思いきや、突如賭博場にてお爺さんが行方不明に。

お爺さんを助けるため、三人はギャング団へ立ち向かう!

 

 

寝ているランお婆さん(譚艾珍:タム・アイチェン(以後婆))の部屋に忍び込むミン(顔正國:イェン・セイコウ/ヤン・チャンクオ(以後長男))。

くるくるくるくしながら音もなく手にしたのは眼鏡。

カンお爺さん(陳慧樓:チェン・ウェイロウ(以後爺))へ届けると、遅かったなーという爺に、敵の奴意外と強くて・・・と長男。(敵って・笑)

残念ながら罰を受けることに。

 

ヤン(左孝虎:ツォ・シャオフー(以後次男))へ爺からの指令は宝石箱。

こちらもまた見事身軽にくるくるくるくるしながらあちこち探しますが、婆には既にバレていて様子を見られています・笑

ああ~宝石箱・・・!と見つけられず嘆く次男に、婆は寝ながら宝石箱を差し出してあげるのでした・笑笑

爺になかなかとほめられるも、白粉まみれの顔に長男と同じく罰を受けることに。

 

シャオパン(陳崇榮:(チン・ソンロン(以後三男))への指令はお菓子箱。

ころころころころ転がりながら忍び込むも、三人目の侵入者となれば婆も様々な仕掛けをしてきて翻弄される三男。

さらに、突如キョンシー化した婆の行動にて思わず息を止めて苦しむ三男に、苦しければ息をすればいいでしょ!と婆・笑

爺の仕業だとバレて失敗となりました~

 

※役名はミン・ヤン・シャオパンですが、わかりやすくする為に1の立場設定に習って長男・次男・三男とさせていただきます↓おじぎ↓

1については参考程度によろしければこちらから。

 

怒る婆への爺の弁解は軽技の練習との事・・・(そんなことで寝るの邪魔されたらそりゃ怒るよ!)

長男次男に与えていた罰(壺の上にそれぞれ乗ってお互いの額で花瓶を挟んでそのままを保つ)では、大切な花瓶を割られて踏んだり蹴ったりの婆でした~汗

 

そして朝、外では炭酸の缶を一面に並べる三人。

そこへ服を着ながら登場の爺と麗しい姿で本気モードの婆登場!

負けた方が言う事を聞くという名目で缶上バトル開始!!

さぞ凄いバトルかと思いきや、婆が爺に炭酸を浴びせて婆の勝利☆

・・・おそらくであろうスタントさんたちの見事な技の披露お疲れ様でした↓おじぎ↓(野暮な事をいうな・殴)

婆は三人の行く末を案じて学校へ行かせることに。

 

三人を連れて校長先生に入学の相談する婆。

ずっと山にいたという事で三人の学力を心配する校長に、爺が色々教えていたという婆。(確かに色々教えてたけど・・・あの教育は役にたたんだろう・汗)

そこで学力テストを受ける三人ですが、案の定とんちんかんな事を答えて(孫たちが答えてる時の婆の顔ヒドし・笑)編入クラスが決まらず三人のクラスを作るという事に。(何そのクラス・・・楽しそう・笑笑)

 

保健の先生(以後保健師)に身体検査を受けることになった三人。

体重測定にて5㎏の長男に、栄養失調で風に吹き飛ばされてしまうという保健師たちの会話にて、今度は80㎏となり遊んでる(?)長男の結果は体重計が壊れているで済まされました。(それで済むの?笑)

今度は次男の聴覚検査にて、スイッチを入れると何故か見知らぬ男の電話に繋がり、デートの誘いであろう会話をそのまま言葉にすると怒られる始末。(保健師いつも盗聴でもしてるのか?笑)

視覚検査を受ける三男の2.0以上の視力に驚いた保健師。

何が見えるか言ってごらんという保健師に、Bカップって何~?という三男に更に驚いて恥ずかしがる保健師。(それって視力関係なく透視能力じゃん・笑笑)

 

家にて、婆に起こされて登校準備開始!

ここのお着替え・歯磨きシーンは1のおまけ(up主様に感謝↓おじぎ↓)にありました★

お着替えシーンではなぜそんな所(詳しくは上記おまけへ☆)から服が出てくんの!?と思ったもんです(笑)しかもよく跳んでまわってる(特に次男♪)ので、ただのお着替えなのに身軽で凄いけどなんか変・笑笑

 

学校にて、マドンナ的少女がフェンシングをしており、案の定三人ともメロメロ~(1の日本語OP歌詞より、恋は修行不足だからね!)

試合後手にキスをしている様子につられて試合をする三人。

まずは三男、負けてキスを迫るも武具で防御され、次男も同じく負けて武器で防御される・笑(負けるというか三人とも用具一式投げ出して勝手に試合をやめるんですが・苦笑)

さらに負けた長男は手を出すと唾を吐かれるが、それをワックスのように髪に塗ると、ショックで少女となぜか次男三男も気絶・笑笑

 

野球にて、ボールをうまく取れない次男はミットを外して素手でとり、三男は力が強すぎて投げたボールがガラス窓を突き破って校長室へ、やる気満々の構えでバット持った長男はこれまた飛ばしすぎて校長室へ、トドメは次男のパスがこれまた校長室へ。

校長室にてお叱りを受ける三人の元へ駆けつけた婆。

校長に、異常な体力だから体育の授業は必要ないと言われ、何をすればいい?という長男に、勉強です!!と婆。

 

派手な怪しい女性教師(以後教師)によりテストを受ける三人。

教師の見ていないスキに、眼帯に書いた答えをカンニングする長男が答えのメモを次男へ渡すも、次男から三男のパスにて教師の髪に引っかかるメモ・泣

この漢字が読めませんという三男に、バカねー馬鹿って字じゃない!という先生の頭からメモを取ろうと髪を引っ張ると・・・ヅラでした・笑

怒り狂った先生に立たされてしまった三人でした~

 

ここまで面白い三人にただただ振り回される気の毒な人々とのやりとりが続きました・笑

 

さて、場面は変わり警察と凶悪犯との銃撃戦。

奴らは教師を人質に学校に立てこもってしまいました。

教師を助け出そうとする三人は、まず三男を囮に送り込むことに。

泣きながらおか~さ~んと入ってこようとする三男に、怯えながら黒い涙(化粧が・・笑)を流して、違うわよ!と叫び散らすも、人質が二人だ!と三男を部屋へ入れる凶悪犯。

三男が凶悪犯の銃にガムを詰めてにい~ちゃ~ん!と叫ぶと、ガラスを突き破って次男登場!!

(きゃーシビれる~~~!!!彡ラストNG集に正面バージョン有☆彡)

三人の華麗なカンフーシーンで素敵ですが、にしてもガラス割りが多すぎて三人も敵さんも心配になるシーン・汗

教師を無事(?)助けて、あ゛~り~が~と~!!と抱きしめられて一件落着となり三人の大活躍に終わりました♪

 

取材を受ける三人と爺だが、三人の代わりに質問に答える爺は邪魔者扱いを受けてぶらりとどこかへ。

とある店の前で懐かしいと友(以後社長)と再会し、あいさつ代わりのカンフーを交わして喜び合い、店へ入るとそこは賭博場で友はこの店の社長との事。

 

社長が席を外すとそこへギャング共とその親玉キン会長(狄威:ディック・ウェイ(以後会長))が葉巻片手にご登場!!

(葉巻似合いすぎ★)

爺がいた席は会長専用席だったため攻撃を受けるが動じない爺。

その場をなだめに社長が現れ、席を変えて事なきをえましたが・・

 

別の席で会長について社長に尋ねる爺。

この店のオーナーであり賭け事が好きで、特に対抗試合がお気に入りなのでああして特別席を作ったとの事。

そしてまた社長が席を外すと、さっきのギャング共が寄ってきました。

手下とやり合う爺の姿を見つめる会長。

試合に乱入して一人勝ちした爺の強さに、会長のお付が社長に何やら耳打ちをする。

 

別室にて社長から、武術場を開く為の金集めにアメリカからMr.ジャイアント(以後ジャイ)を呼んだが、強すぎて挑戦者がおらず金が集まらないから戦ってくれとの事。

最初は困惑する爺だが、ジャイに勝てるのは爺と大怪我をして以来姿を消したゴールドマスクのドラゴンキング(どうみてもディックさんだとバレバレなのは内緒・笑)だけだと社長にのせられて引き受けることに。

その頃会長は賭けの様子を聞き、客は爺に殆ど賭けてるということから何やらよからなぬ事を企んでる模様。

 

賭博場前にて、爺の看板に喜びながら店に入ろうとする三人だが追っ払われる。(そりゃそうだ・苦笑)

その様子に店の前で靴磨きをしていたキムという少年が店へ入れてくれるという事で、キムについていくと裏口から爺の部屋へ。

 

爺は孫たちの応援を受けていざ試合場へ。

客の声援を浴びて爺とジャイ登場!

爺の視線の先には意味深な会長の姿が。

試合開始にて、最初は軽々と避けつつ様々な技を繰り出して優勢な爺だが、飲み物に薬を入れられて会長の企みにより負けてしまいました。

怒りで暴れて店の奴らをボコボコにする三人とキム。

乱闘のスキに次男が婆を呼びに行き、大けがを負った爺は会長の企みに気づいて姿を消しました。

 

次男が婆を連れて店に戻ると、大人たちにいじめられてる孫を庇う婆だが、実は大人たちがいじめられていました・笑

社長に爺の行方を尋ねるも、行方は知らないと言われ爺の怪我の理由も教えてくれずに逃げられる。

 

家にて、泣きながら爺の写真を見つめる三人。

爺の無念を晴らす為、打倒ジャイに燃える三人は明日から修行をすることを決意。

ここの修行シーンも1のOPにありました★(up主様に感謝↓おじぎ↓)

バックに好小子の歌が流れてお気に入りシーン♪

ただ、ヌンチャクシーンは1の時に撮ったなと思ってしまった(笑)ヌンチャクに限らず他のシーンもかもですが~

 

何はともあれハードな修行をしていざ、賭博場へ!!

爺の敵討ちの為、試合を申し込んでその場をあとにしました。

子どもとの試合はイヤだとごねるジャイ。

実力で勝ったと勘違いしているジャイに、会長は爺の飲み物に薬を入れた事を話します。

ジャイのお付が困惑するも取り分を決めて試合をする事に。

客入りの様子からジャイへの賭けが多いと聞いた会長。

各地の賭博場の金を集め、またよからぬことを考えているようです。

 

そして三人VSジャイの試合開始。

・・・爺の試合といい今回といい、レフェリーがどんまい~苦笑

やられる三人を必死に応援するキムの声に立ち上がる三人。

(貴重な四人ショット☆)

互角のバトルを繰り広げる中の休憩中にて、会長からジャイに八百長で負けろとの指示に従わないジャイ。

俺を殴るなというレフェリーの警告後試合再開。(でも殴られる・笑)

レフェリーを盾に応戦する三人・笑(レフェリー~~~涙)

指示をしなくても勝てそうな三人にご満悦そうな会長。

ジャイは急所をやられ気力が弱まりボコボコにされて三人の勝利!!

 

ジャイに爺の怪我の理由を尋ねると、会長の所為だったことをお付から聞かされます。

帰ろうとする会長たちを引き止め、多勢のギャングに立ち向かう三人。

好小子の音楽をバックに毎度ながらのギャグ要素をいれつつカッコいいカンフーシーンですが、落下や物壊しなどこちらも学校の時同様三人と敵さんどっちも心配してしまうシーン(汗)いや、気にせず素直に観ればとっても面白いよ!でもやっぱり気になっちゃう・苦笑

 

キムも一緒に戦ってくれて、やられ役さんたちの見事な頑張り(言い方・拳)にて乱闘後、社長から会長は賭博場の本部にいる事を聞いて婆に知らせます。

それを聞いた婆には何か良い考えがあるそうだが・・・

 

一勝負をと賭博場の本部に車で乗り込む婆。

婆が車から降りた後、トランクに隠れていた三人は本部へ密かに侵入するも・・・ウェイターに即見つかりました~(はえーよ・笑)

その頃婆も会長と八百長試合の事で乱闘になっておりました。

婆はセクシーなチャイナ服から戦闘服に早変わりし、三人も婆もそれぞれ乱闘開始!

さて、相変わらず落下やら物壊しが多(以下略↓おじぎ↓)

バックにまた好小子の歌が流れて素敵なカンフーシーン☆彡

長男はカンフー&ヌンチャク炸裂!!

次男はブーメランを使ったり、相変わらず動きが一番凄し!

三男は・・・面白くて毎度癒しですな(笑)側転が綺麗★

 

そんな手下がやられている様子から遂に会長登場~!

婆が見守る中、三人VS会長!!

会長の蹴りの凄さ(ディックさんカッコヨスー☆)に押され気味の三人と巻き込まれて蹴られ飛ぶ手下たち・笑

しかし突如会長の様子が急変して一気に形勢逆転、どうやら麻薬が切れた模様。

乱闘はカンフーから一部ただのボール遊びへ(笑)そんな三人に翻弄される会長。

次男の攻撃により服が破れて入れ墨があらわになり、そこへ爺が登場してその入れ墨から序盤で語られたドラゴンキングと確信。

 

爺との再会を喜ぶ三人と婆♪

試合の真相を突き止めるために潜んでいたそう。

乱闘再開かと思いきや、麻薬が切れた会長は薬を取りに二階へ。

もちろん阻止しようとする三人と爺婆。

会長は二階からガラスを割って蹴落とされました。

役立たずな手下どもに薬切れの所為もあって暴れる会長・苦笑

そんなこんなで三人にトドメを刺されて見事勝利となりましたー★

 

パトカーの音に逃げるギャングたち・笑(えっ、会長置いていくの?!)

一件落着に喜ぶ三人だが、結局明日からまた学校と言われて、えぇーとなる三人にて劇終~!

好小子の歌がエンディングに流れつつ、NG集が観られます♪

にしてもスタントさん方のケロりとしてる姿は改めて尊敬です!!

 

 

さて、感想。

実は外語版で観て以来、日本語版は初だったりします。

意味不明なまま感想だけ書いてたけど、話が分かって改めて観るとやっぱり面白かったです☆彡

 

最初のシーンについて。

婆の寝室に忍び込む動機はどうあれ、三人ともくるくるころころと動きが身軽でやっぱり凄いなーと!

キョンシー婆と三男のやりとりに、キョンシーブームが思いだされてうれしかったです♪

まだちゃんと語れてないけど、霊幻も幽幻もその他のキョンシー作品も大好きです☆彡いつ語れるかわからないけどこちらもいずれ!

 

学校シーンについて。

三人に翻弄される学校側の人たちとのやり取りが微笑ましい・笑

イイ意味でばかばかしいシーンが続きますが、話がちゃんと分かって観ればダレることなくずっと笑っていました☆

こんな子たちと学校に通えたら楽しいだろうな~♪

凶悪犯とのバトルシーンにて、次男の登場素敵!!!こんな兄がいたら私もにい~ちゃ~んって叫びたい!!(誰もこねーよ・蹴)

このままほのぼのな青春映画になるかと思えば、この時代の急展開なノリは嫌いじゃないです・笑笑

 

賭博場からラストにかけて。

好小子の歌をバックに修行するシーンはお気に入り!

長男のヌンチャク・次男の棍・三男の・・・ダイエット?(笑)など、やっぱり修行シーンってどんな作品でもワクワクします☆彡

ラストバトルは三人の活躍はもちろん、爺婆も出番多めでうれしい♪

何よりディックさんの足技は相変わらずの迫力で凄まじいです!!

 

アクションシーンについて。

凄い事をしているのはわかる。

シビれるくらいカッコいい~~!!ともなる。

ただ、今作に限っては+心配になる・・・汗

子どもから大人まで皆々様がガラス割り・落下・物壊しが多くて・・・

カンフー映画にそれらはつきものとはいえやけに多い。

なので、ラストのNG集には尊敬と安心を感じました↓おじぎ↓深々

 

いや~とっても癒されました☆彡

何回観てもカッコよくてめんこくて面白い!

これほどの名作がいまだにDVD化されていないのが不思議です。

カンフーキッドで検索かけたらDVDと出てきたので、え、ホント!?と喜んで見てみたらカンフーキッド違いでした~しくしくしく

 

とりあえずこれで2(悪ガキ6人衆)1・続集・3・4の語りと、5・6は外語版観賞での簡単な感想のみですが、一応シリーズを終えられました。

今回は数年前の異常なハマり時期よりは冷静に語れたかなと~お写真も少なめにできたので・笑

 

イイ表情やキメは沢山あった!聞かれたらあそこやらここやらいくらでもあげられる、でもあえて撮らなかった!!キリがないから・苦笑(愛くるしくカッコいい彼らはぜひ本編をどうぞー★)

あんまり頑張って撮ると再熱しそうで、素敵な彼らにやられてまた数年前のような情熱は燃やしたくない~あの日々には戻りたくない~!

でもすでにまた作品を漁り出しててちとアブナイ・苦笑

1のラストバトル後に銃を持つ長男の地声でのにゃっにゃっにゃっが拝みたくて(次男ファンだけど結局皆好き☆彡)、字幕で久々に1を観ましたがやっぱり三人のアクション凄し!!わんぱくかわゆし~~♪♪

 

にしても、今作は役名が色々あって吹替・字幕共に二種類ずつあるようです。(この役名は1のです)

吹替の長男はドラゴン・シンロン、次男はジャッキー(動きは元彪だが・笑)・チェンロン、三男はデブゴン(もしくはチビデブ)・ロンロン。

字幕の長男はアグオ・チン、次男はシャオフー・ロン、三男はシャオパン・ポン。(ポンにはちと吹いた・笑笑)

特に字幕は前者で呼んでるのに後者は字幕に表記されていて、全然違ってナニコレ~!って面白い発見でした(笑)子ども向けだからわかりやすくしたかったんだと思いますが。

 

さらに面白かったのがラストの婆登場にて吹替ではボスに言う、

このモグラ叩きが!!というセリフに毎度吹くお気に入り名台詞ですが、字幕にはそれがない代わりに、私は必殺仕事人よ なめたら いかんぜよ、というセリフがあってこれまた新たな発見に吹きました・笑

結局字幕・吹替共に面白いというこですね、はい♪

 

作品を漁り出した時点で再熱危うしな感じですが、それでも数年前よりは冷静にブログを書けている気がします。

冷静ながら愛は全然変わってませんけどね★

(れ、冷静だったよね?異常かな??冷静なはず・・・数年前のブログと比べたら冷静だよ・・・ボソボソ)

 

昔1を観て以来シリーズなのを知らず、他作品を観たのは数年前。

長男役の顔正國さんが出所したという情報に、そもそもそんな事になってることも知らず、再熱のタイミング的に今!と言われている気がしてドハマりしました。(自分でも引く位・・・(汗)特に3への愛は異常・笑)

 

Facebookでの交流を見ていると顔正國さんは孟飛(メン・フェイ/リー・フォアマン)様との親交があられるようでうれしく思います☆

次男役の左孝虎さんはご結婚され、三男役の陳崇榮さんは長男出所後に駆けつけて番組で共演されていました。(数年前情報)

今では皆様素敵なおじ様方ですが、私の中ではいつまでもめんこいお兄様方です☆彡

 

カンフーキッドシリーズの本編紹介はこちらにて、異常なつたない語りでよろしければ参考までにどうぞ↓おじぎ↓

さらに、本編紹介で語りきれていない部分を消化している異常なシリーズコラボ語りもよろしければこちらから→1と32と1と3と4

 

今観てもやっぱりそれぞれ楽しい大好きな作品です♪

2に和んで1に笑い続集に驚き3に泣かされ4で時空を超えましょう・笑

 

長々とお付き合いくださり謝謝ー★イヴだけどメリークリスマス☆彡