実は「ブログ」とは、「暇だから継続出来る」ものではない。。。 | テコ親子の日々是修行日記

テコ親子の日々是修行日記

ヤフブロからの移行組です。
大切な妻と、一男一女のわが子たちと限りある子育て時代を必死に全力で生きてきました。
長男は社会人となり、長女も大学4年生で就職も希望企業に内々定を貰い。。。まだまだたくさんのことに挑戦する!50代男性です。

昨年度

 

特に年末に向けて

 

多くのブログが、更新されなくなったり

 

退会されていったような気がします。

 

いろいろと事情があったと思いますし

 

また、元気に戻ってきてくれたら嬉しいです。

 

 

一般的なイメージとして

 

「ブログをずっとやってる人って、要するに暇なんでしょ?」

 

「時間があって、良いね」

 

みたいなことを言う人って、多いんじゃないかなと思いますけど。。。

 

半分正解、半分間違い。。。で、

 

それは事実ではない!と思います。

 

 

私自身、来月で12年間ブログを更新してることになります。

 

 

本来、この「コロナ禍」で、何もかも自粛と巣篭もりの世の中なのですから

 

「暇人の趣味」であるブログはどんどん活性化するはず?

 

しかし、現実には多くの方がやめたり、更新が進まなかったりしています・・・少なくとも私が訪問している方は、その傾向があります。

 

ブログの記事更新というのは、何か面白いことがあったり、どこかに行ったり、見たり聞いたり

 

現実生活のアクションの結果・・・が大半ですし

 

気分が良くなければ、文言・文章もノリませんし

 

生活がある程度、行動的で充実感があった方が、書きやすいものだと思います。

 

勿論、中には不平不満や

 

過去の愚痴や不幸・栄光

 

自信を大きく見せる虚構の世界を書いている?人も見かけますが

 

そういう人たちは、継続できません。

 

 

 

ブログ継続は、自分の生活の『柱』の状態を示すものだと。。。

 

傾きだしていないか?

 

腐りだしていないか?

 

折れてないか・・・細くなってきていないか???

 

誰ですか!最近のテコ親のブログ「細いよ」とか言ってるのは!?(# ゚Д゚)

・・・・突然の言いがかり

 

ブログの充実は、現実生活と心の充実です!

 

それにしても早くコロナワクチン完全接種されないかな。。。