あっという間の3月で、2歳馬も早い子たちはそろそろ本州移動が囁かれ始めています。今のところの始動順は、私の出資馬だと ルージュマローネ >ルージュナリッシュレッドベルダンス>>>クラウドプリーザー= ルージュヴィオーラとなりそうです。今の感じで頓挫がなければ、年内デビューは見通せそうかな??
高額馬や大口馬が後ろにいるのは残念ですが、とにかく各馬トラブルなく頓挫なく、が一番ですね!
 
 
 
【目次】
クラウドプリーザー(牝2)    @社台F
ルージュヴィオーラ(牝2) @ノーザンF早来
 ルージュナリッシュ(牝2) @ノーザンF空港
レッドベルダンス(牡2)  @ノーザンF早来
ルージュマローネ(牝2)  @社台F 

 

 

 
クラウドプリーザー [牝2]
エピファネイア×アブソリュートレディ(母父Galileo) <美>菊沢隆徳厩舎

2024.03.02 @社台ファーム 

馬体重:480キロ(+4kg)

この中間は週3日の坂路入りを目標に進めてきました。現在は周回コースでウォーミングアップした後に、ハロン16~17秒で1本登坂することが基本の調教内容です。その他の日はじっくりと長めの距離を乗ったり、トレッドミルでインターバルトレーニングに励んでいます。蹄の状態が良化しているため、思惑どおりの調整を積むことができ、活発な動きが目立つようになりました。一方で、気持ちのコントロールには課題を残しているため、乗り込みを重ねながら改善に努めていきます。最新の馬体重は480kgです。

※このたび、馬名が「クラウドプリーザー」(Crowd Pleaser 大衆を引き付ける人 母名より連想)に決定いたしました。

  ひとこと

蹄のトラブルでやや出遅れましたが、現在はコンスタントに登坂出来ている様子。エピファネイア牝馬らしくやんちゃなようですが、前向きさに欠けるよりは良いとしましょう。

馬名も決まりましたね。途中私の出した名前も申請中だったんですけどね……選ばれなかったみたいで残念えーん。夏頃の移動を目指してこのまま頑張りましょう!

 

 

 
ルージュヴィオーラ [牝2]
ドゥラメンテ×エスケイプクローズ(母父Going Commando) <栗>中内田充正厩舎

2024.2.15 @ノーザンファーム早来 

馬体重:441キロ(▲9kg)
週3回、ハロン16~17秒ペースで坂路を駆け上がっているほか、周回コースにおける1800~2400mのキャンターをおこなっています。現在の時計であれば、余裕を持ちながら、最後までキッチリと走り切れていて、確実に体力が付いてきたことを実感しています。気性が穏やかで、扱いやすい点も、強調材料。ドゥラメンテ産駒にありがちな気難しさもなく、今後も、順調にステップを踏んでいけそうです。

2024.2.29 @ノーザンファーム早来 

馬体重:434キロ
ハロン16秒ペースで坂路を駆け上がってから周回コースに移り、1800mのキャンターをおこなうメニューのほか、登坂日以外は、周回コースにおける2400mのキャンター、トレッドミルによる調整などに取り組んでいます。身のこなしが柔らかい、ストライドがよく伸びる走りを披露していますが、もう少し力強さが加わってきて欲しい気持ちもあります。飼い葉喰い良く、コンディションは上々です。

  ひとこと

中々馬体重が増えてきませんね。フレームは間違いなく立派なのですが、同期の他馬と比べてももう少し実が詰まってこないとという印象。秋〜暮れの競馬のイメージになりそうですが、まずは暖かくなってきた段階で体を増やして欲しいですね。

 

 

 
ルージュナリッシュ [牝2]
ドレフォン×レッドラヴィータ(母父スペシャルウィーク) <美>国枝栄厩舎

2024.2.15 @ノーザンファーム空港 

馬体重:445キロ(▲1kg)
ハロン16秒、ハロン15~16秒と2本時計を出す坂路調教、周回コースにおける2500mのキャンターといったメニューを、とても元気にこなしています。強めのトレーニングを継続しながら馬体が減ってこない点は、心強い材料。少し音に対して敏感なところがあるため、メンコを装着して走らすこともしていますが、効果は高く、落ち着きのあるスムーズな身のこなしが出来ています。

2024.2.29 @ノーザンファーム空港 

馬体重:448キロ
ハロン16秒、ハロン15秒と2本時計を出す坂路調教、周回コースにおける2500mのキャンターといったメニューを、順調に消化しています。柔軟性と力強さを兼備した、スムーズな走りが持ち味。ドレフォン産駒としては、芝適性が高いタイプという印象も受けています。背腰の状態が良く、毛艶、馬体の張りも上々。6月頃の本州移動を念頭に置きながら、トレーニングを積み重ねていきます。

  ひとこと

坂路調教の映像では、まだフラフラしたり足を取られるような仕草もみられますが、移動時期への言及がありました。6月移動→夏競馬のイメージになりそうです。ドレフォンですから早期始動が求められますね。厩舎的にも最初は芝からになるでしょうが、先日半兄マテンロウスカイがGⅡ中山記念を制したことで、重賞馬の半妹となりました。偉大な兄に近づくべく、一歩ずつ頑張りましょう。

 

 

 
レッドベルダンス [牡2]
レイデオロ×ダンシングラグズ(母父Union Rags) <美>手塚貴久厩舎

2024.2.15 @ノーザンファーム早来 

馬体重:457キロ(▲1kg)
坂路をハロン15~16秒ペースで駆け上がってから周回コースに移り、じっくりと2700mを乗り込むメニューなどを、意欲的にこなしています。操作性が高く、柔らか味がありながら、力強さも備えた走りが持ち味。馬体に実が入り、シルエットの綺麗さも際立ってきました。時折、慣れない出来事に驚いた様子を見せることもありますが、基本的には穏やかで、常に落ち着きを失わない、とても賢い若駒です。

2024.2.29 @ノーザンファーム早来 

馬体重:460キロ
中間、リフレッシュ期間を設けてから、トレーニングを再開。すでにハロン15~16秒ペースの坂路調教、周回コースにおける2700mのキャンターといったメニューを消化しています。反応の鋭い、敏捷性に優れた走りが出来ていますが、変に気持ちが昂ることはなく、しっかりと折り合いが付くことも、有力なセールスポイント。このまま順調に進んでいけば、4月中の本州移動も可能と見ています。

  ひとこと

本州移動に係るスケジュールが出てきましたが、まだ満口になってないので多少リップサービスも含んでそうです。とはあえ、4月移動→6月下旬〜7月デビューとなれば夢が広がりますね。ただ、レイデオロ産駒は距離が伸びた方が良いので、マイルが中心になる6〜8月は無理させなくても良いのでは?という気持ちもあります。とにかく引き続き故障等のないように、ですね。

 

 

 
ルージュマローネ [牝2]
ダイワメジャー×レッドアトゥ(母父カジノドライヴ) <美>栗田徹厩舎

2024.2.15 @社台ファーム 

馬体重:490キロ(▲2kg)
週4回坂路に入り、内2回は2本駆け上がっています。先日、3ハロン45秒の時計も出しましたが、最後までしっかりと走り切ることが出来ていました。力感のある、スピード感に富んだ走りが持ち味。育成厩舎に移ってきた当初は、ノンビリとし過ぎている印象もありましたが、ここに来てダイワメジャー産駒らしいキリッとした面が出てきたのは、歓迎すべき材料。相変わらず、万全の体調を維持しています。

2024.2.29 @社台ファーム 

馬体重:490キロ
2本登坂する日も2回設けた、週4回の坂路調教を継続しています。先日、ラスト2ハロンを14秒台で駆け上がる時計も出しましたが、四肢を上手に回転させる、勢いを感じさせる走りが出来ていました。運動強度を上げても飼い葉喰いがまったく落ちず、常に良好なコンディションを維持していることは、本当に心強い材料。厩舎の状況にもよりますが、早めの本州移動も視野に入れています。

  ひとこと

調教の強度は上がっていますが、飼い食いが落ちずに馬体重をキープ出来ているのは良いですね。この子も早期移動が示唆されました。ここまで非常に順調ですから、4月移動→6月競馬と行ければ良いですね。

 

 

 

 

【社台TC様、及び東京TC様より画像及び倶楽部公式情報の転載許可を頂いております】