天皇賞春で競争を中止した3頭については、アフリカンゴールドが軽度の心房細動。予後に影響がなさそうで 一安心ですが、タイトルホルダーは右前肢跛行で検査結果待ちの状態。ドゥラメンテの宝塚記念のように、競争能力に影響が出ないと良いのですが……。

そして、走りきったトーセンカンビーナが左前浅屈腱不全断裂の重症でした。こちらは現役継続は難しそうな気がします。せめて命に影響がありませんように。

 

改装後の京都最初のビッグレースでしたが、やはり京都の3〜4コーナーの坂は鬼門となりそうです。改修前も、あそこで競争を中止した馬は数多くいましたからね……。

 

 

さて、東サラ2歳馬達の近況。徐々に各馬の始動時期が見えてきました。

 

 

 

ルージュセレスト[牝2] [栗]池江厩舎

シュヴァルグラン×ギエナー(Redoute's Choice)
  • 2023.05.01 @ノーザンファーム早来

馬体重:458キロ(▲2kg)
2本時計を出す日、ハロン15秒台に入る日も設けた坂路調教のほか、トレッドミルを使用した運動を継続しています。トモを中心に、フィジカル面が強化されてきたこともあり、踏み込みが強い、推進力に富んだ走りが出来ています。気性が安定していて、飼い葉喰いに問題がない点も、心強い材料。夏場の本州移動を念頭に入れながら、これまで通り、じっくりとトレーニングを積み重ねていきます。

元気に坂路調教を続けています。映像を見た感じ、キレるタイプの走りには見えなかったので、良い脚を長く使えると良いですね。

走り自体にはパワーが付いてきたように見えるので、引き続きトモの強化を継続しながら、夏移動に向けて進めていって欲しいところです。

 

 

 

ルージュサリナス[牝2] [美]木村厩舎

キタサンブラック×サファリミス(Not For Sale)
  • 2023.05.01 @ノーザンファーム空港

馬体重:427キロ(▲4kg)
順調にトレーニングを重ねていて、現在はハロン15秒の時計を2本出す坂路調教、周回コースにおける2500mのキャンターをおこなっています。相変わらず、非凡さを伺わせる、軽快で伸びやかな走りを披露していて、視察に見えた木村調教師も、「このままの感じで進めていってください」と、手応えを感じている様子でした。夏頃に本州へ移動し、秋競馬でデビューする青写真を描いています。

各種POG関連のニュースでも、チラホラと名前が見られるサリナス(とはいっても、父キタサンブラック+キムテツ厩舎の組み合わせがフィーチャーされている感じですが)。

馬体重がとにかく増えない点だけが残念なんですが、調教時計は詰まってきてますし、走り自体も重心の低いキレイなフォームに映ります。

 

東サラくんが吹いているだけだと思ってましたが、勝己オーナーも褒めているようなので期待しても良さそう……?ラブ

 

 

 

ルージュラメンテ(牝2) [栗]齋藤崇厩舎

ドゥラメンテ×ディエンティ(Storm Cat)
  • 2023.05.01 @坂東牧場

馬体重:450キロ(+1kg)
ラスト2ハロンを15-15で駆け上がってくる坂路調教、周回コースにおける3500mのキャンターといったメニューを順調に消化していましたが、左前肢球節に捻挫が原因と見られる腫れが出たため、リフレッシュ期間を設けました。幸い、腫れはすぐに治まり、すでに乗り運動を再開しています。ペースを上げても、走りには、まだまだ余裕があり、終いの伸びにも、非凡な能力の一端を覗かせています。

15-15まで来ましたね。やはりStorm Catが強いようには見えますが、これで更新内容のように終いがキレるのであれば中々面白そう。

中間で軽い怪我があったようですが、大事には至っておらず一安心。5月中に移動時期のアナウンスが聞こえてくると嬉しいですね。

 

  

 

レッドセラス [美]大竹厩舎

ハービンジャー×アストライア(キングカメハメハ)
  • 2023.05.01 @辻牧場(BTC)

馬体重:474キロ(+4kg)
ハロン14秒ペースにも入る坂路調教、直線ウッド、屋外ダートコースなどBTCの施設を使用したキャンターをおこなっています。柔軟性に富んだ、伸びやかな走りが特徴で、芝中長距離適性の高さも伺わせています。肉付きが良く、毛艶、張りも申し分なしと、良好なコンディションをキープしていることは、とても心強い材料。より集中力を高めることも意識しながら、ペースアップを図っていきます。

まだデカくなってます。そして、馬体のバランスがグッと良くなってきましたね。この1ヶ月で体高が伸びているように映ります。あとはキ甲が抜けてくると、かなり雰囲気が出てきそうで楽しみです。

映像では、小気味良いピッチ走法で走っており体幹も良く、走りの雰囲気は凄く良く見えました。ただ、まだまだ気性的には幼いようで周囲を気にして走っていましたね。

 

6月中旬までに移動時期のアナウンスが欲しいです。

 

 

 

【東京TC様より画像及び倶楽部公式情報の転載許可を頂いております】