早くも4月が終わりそうです。

今月はレッドアーバインの未勝利戦1戦のみでしたが、無事勝利で終えられました。今年に入ってからは毎月コンスタントに出走があるのも嬉しいですね。


5月に入れば東サラ馬2頭の出走が……と思っていた矢先の悲報。未出走馬のルージュヴィーダが故障しました。競走馬の常とはいえ残念です。


 

 

レッドテンペスト[騸3](0-3-0-0-0-0)

リオンディーズ×ストーミーレニー(Storm  Cat)

  • 2023.04.26 @笹田和秀厩舎
本日は坂路で追い切りました。
坂路 55.7-41.2-26.7-13.0 一杯

笹田調教師「来週のレースに向けて、今朝(水)は坂路で追い切りを消化しました。昨日からの雨、それも後半前にかなりの雨量があり、相当重い馬場状態の中での追い切りになったため時計を要しましたが、格上の馬たちですらラスト1ハロンはバタバタになるほど苦労していたくらいだったので、この時計でも動いている方で十分な負荷は掛かっていると思います。騎乗した助手も『前に目標となる馬がいたので集中していて、バランス良く走っていました。最後も脚取りはしっかりしていて、いい動きだったと思います』と話していました。本数を重ねてきたことで心肺機能はほぼ整い、体つきも引き締まって好馬体をキープ。このまま順調にいけば、来週のレースにはフレッシュな状態で出走させられるでしょう」
※5月6日(土)京都4R・3歳未勝利(芝1400m)を鮫島克駿騎手で予定。
  •  2023.04.20 @笹田和秀厩舎
本日は引き運動をおこないました。
助手「追い切り翌日ですから、今朝(木)は厩舎周りでの引き運動のみ。運動に出てすぐは多少テンションが高くてピリピリした感じでしたが、すぐに慣れて他の馬たちとのんびり歩いていました。飼い葉も以前より食べてくれています。レースを経験したり、牧場を行ったり来たりしたこの数か月でだいぶ大人になりましたね。来週のレースに向けて、週末は天気次第でCウッドコースで半マイルからの追い切りを消化する予定。そこでの感触から来週の最終追い切りでどれくらいの負荷が必要になるのか確認します」

渋った馬場で一杯に追い切られた1週前。時計は馬場もあって地味ですが、コンディションは良いとのこと。馬体重増で競馬に出てきてくれると嬉しいです。

ここに来て精神的に大人になってきたとのことで、やはり去勢の効果が出るのには時間がかかりますね。2歳7月時点での去勢判断は、結果的に正解だったのでしょう。


良い形で調整されてきていますので、後はレースで結果を出すのみ。次こそ勝ちましょう!ちなみに京都の指定席は外れました。カナシイ。

 

 

 

ルージュヴィーダ[牝3]

キタサンブラック×ヴィヴェンシャル(Mutakddim)

  • 2023.04.26 @宮田敬介厩舎
舎飼。
宮田調教師「先週金曜の午後のチェック時に左前の出が悪く、前膝に熱感と浮腫みがありました。当初のレントゲン検査では骨膜が出ている状態でしたが、昨日再検査したところ、左前膝橈骨遠位端の外側部分の骨折が判明しました。全治としては3ヶ月ですが、骨折線が広く、完治したとしても骨に鬆(す)が入っているような感じ(骨粗鬆症のような症状)で、稽古を再開すると別の個所から亀裂が入ってしまう可能性があるとの見立てでした。脚元に弱さがあって入念にケアしながら乗ってきたのですが、このようなことになってしまい申し訳ありません。まずは治療に専念したいので、近日中にセイクリットファームに移動させる予定です」 
  •  2023.04.20 @宮田敬介厩舎→ セイクリットファーム
本日(木)セイクリットファームへ移動しました。
宮田調教師「左前膝にはまだ熱感と浮腫みが出ています。骨に鬆が確認されましたし、骨折が完治したとしても楽観はできませんが、全治は3ヶ月ですし、稽古の動きも徐々に良くなっていたところなので、復帰を目指す方向でまずは治療に専念させたいと思います。ご迷惑をお掛けしますが宜しくお願いします」

先週の追い切り後、馬場入りしていないので何かあったな……と思っていたのですが、全治3ヶ月の骨折ですか……。しかも骨粗鬆症のような症状を併発しているとのこと。

ひとまず現役続行方針とのことですが、骨粗鬆症の方は完治しないでしょうし、そもそも未勝利戦期間に間に合わないのでは?明らかにハイリスクな状態での現役続行判断には「?」です。姉も未勝利戦で骨折→1年療養→復帰戦で惨敗+故障してそのまま引退でしたし、この引き延ばしが良い方向に行くビジョンが見えないのですが……。

現役続行なのであれば、8月末までに1戦出来るよう陣営には最大限の努力をしてもらいましょう。

 

  

 

【東京TC様より画像及び倶楽部公式情報の転載許可を頂いております】