とはいえ、職場から連絡は来る。何かあればって言ってはあるけど、別に出勤した時に言えばいいことまで連絡してくるから、正直ゲンナリ。

 

 

真面目と言えば真面目なんだろうな。すぐに報告することは大事なこと。すごくいい心がけなんだけどね。

 

 

でも、その日すぐにしないといけないことなのか、すぐに処理しないといけないことなのか、翌日でも問題ないかとかそういうところまで気が回せれば、なおベスト。

 

 

正直ね、平日の休みってほぼ「非番」みたいなもん。日曜日は営業してないから、完全に休めるけど、平日はそうじゃない。

 

 

電話対応した分、残業付けるけど、ぶっちゃけ他の時間でも残業してるから、ほぼボランティア。

 

 

自分たちで解決する力を付けてほしいから、まずは考えろって言ってんだけど。やっぱり担保はほしいんだろうな。しくじったらどうしよう的な。

 

 

なんかさ、昔と比べるのは良くないけど、正直自分で考えて判断できる職員が少なくなった。

 

 

間違えるのが嫌なのか何なのか知らんけど、自分で考えないで答えを求めてくるスタッフが多い。うちに関しちゃ、出来るだけ他のスタッフに判断させて、やらせるようにして、失敗を分析させるようにしてるけど、失敗がでかいとショック何だろうね。だから、失敗したくなくなる。

 

 

でもさ、失敗から学ばないと、正解には近づかないのよ。自分で決めて失敗して、次はこうしよう、ああしようってしないと、失敗し続けるわけでね。

 

 

自分で考えないと、誰かがいないと何もできない人になっちゃうんだけどさ。

 

 

困ったなぁ