水虫が足裏のがんに関与 治療で発生予防に効果か 慈恵医大 | ブラックジャックの孫 間 黒助 の ガン治療研究ブログ

間 黒助です。

 

先日こんなニュースがありました。

 

 

東京慈恵会医科大の研究グループは24日までに、

水虫と皮膚がんの一種である足の裏の「メラノーマ」の発生に、

相関が認められたと発表した。

これまで足裏のがん発生には、

物理的な刺激が関わっていると想定されていたが、

感染症である水虫との関連が初めて示された。

水虫の治療や予防により、

これまで困難とされてきたメラノーマ予防に一定の効果が期待できるという。

 

研究成果は、

6日付の国際学術雑誌「ジャーナル・オブ・ダーマトロジー」

に掲載された。

日本人はメラノーマが足裏に発生することが最も多く、

進行すると致死率も高い。

胃がんはヘリコバクター・ピロリ菌などの、

慢性感染症から引き起こされるため、

グループはメラノーマも、

白癬(はくせん)菌の感染症である水虫から発生する可能性があると考え、

両者の関係を調査した。

研究では、

日本人のメラノーマ患者30人と、

それ以外の皮膚病患者84人を調査。

足裏を顕微鏡で調べた結果、

メラノーマのグループは60%、

非メラノーマは29.8%が水虫に罹患(りかん)していた。

解析の結果、

水虫がメラノーマの発生に関与している可能性が示されたという。

研究グループの延山嘉眞・慈恵医大教授は、

「今後は発がんとの関連を分子レベルで解明したい」

としている。

 

<引用元:時事通信 配信>

 

【慈恵大学】プレスリリース_水虫が発がんに関与.pdf

 

 

※ここからは僕の推察でわかりやすく説明させていただくと、
水虫の原因となる白癬菌は、
体内にある『 TLR2 』という受容体を刺激することで、
炎症を引き起こします。
この炎症の過程で、
『 IL-10 』というタンパク質が作られ、
『 M2型マクロファージ 』という免疫細胞が活性化されます。
『 M2型マクロファージ 』は、
がんに対する免疫の働きを抑えてしまう性質を持っています。
また水虫では、
『 Th17細胞 』という別の免疫細胞が活性化され、
『 IL-22 』というタンパク質が作られます。
『 IL-22 』は細胞の生存や増殖を促進する働きがあり、
これががんの発生に関係していると考えられます。
要は水虫による長期的な炎症が、
がんに対する免疫の抑制と、
がんの発生を促進する両方の面から、
足の悪性黒色腫の発症に関与している「可能性」があるようです。

 

 

※こういった活動もしています。ぜひご一読ください※

 

 

※ガンについてや、
ガン治療に対して少しでも疑問に思ってること、
ご質問やご相談のある方は、
ブログのコメントにお書きになるか、
または下記のメールアドレスにメールください。
真摯なご質問・ご相談には必ず返信致します。

※携帯電話からメールする際はパソコンからメールが届くように設定しててください※

【間 黒助へのご質問・ご相談はこちらまで】
kurosukehazama@yahoo.co.jp

ブログのコメントは “承認後に受け付ける” の設定になってますので、
コメントに書いた内容がいきなり公開されることはありません。
公開を控えて欲しい場合はそう書いてもらって結構です。
公開を控えて欲しいというブログのコメントへの返答は、
質問内容を控えてブログの 『コメントへの返答』 カテゴリーで随時アップします。

少しでも心配事があるなら遠慮せずにコメントください。
そんな少しのことで今後が、未来が変わるかもしれません。

僕がご相談やご質問に対してどう返答しても決めるのはご自身です。
そのためには少しでも情報を集め、
後悔しない選択をしてください。
少しでもお役に立てればと思っております。


間 黒助