連日のTRMでした。
前日の疲労が、かなり蓄積されているようでしたが、表情が明るいのが何より!
来夏の大会のことを考えると、連戦で蓄積された疲れを取る技術(アフターケア)も大切になってくるので、常にベストパフォーマンスができるように自分の体をしっかりと管理していきましょう。

イメージ 1

1試合目は体への負担を考え、全員を出場させることにしました。
また、ポジションもいろいろ試したりしてみました。

何度も何度も攻撃のスイッチを入れますが、同じようなミスを何度も何度も繰り返してしまい、なかなか得点に至りません。
あれだけ攻め込んでも得点できなければ、リズムがどんどん悪くなります。

ということで、当初のゲームプランを変更して課題克服を徹底することに・・・。
すぐに成果は出ませんが、全員が意識的に取り組めていたのはGood!

イメージ 2

ゲームの合間に動きの確認を選手間で行っていました。
いろんな意見が飛び交い、なかなかまとまらないようすでしたが、自分の考えを伝えるというのは大切なことです。

イメージ 3

2試合目も1試合目同様、攻めても攻めても得点には至りません。
「こういう日もあるさ」ではなく「こういう日ばかりだな(泣)」です。

後半は魅力あふれる攻撃を何度も見せてくれましたが、1得点止まり・・・。
フィニッシュの精度と、もう一工夫が必要だったのではないでしょうか。

今週のTRはこの課題をテーマに取り組み、次の試合では、攻撃回数に見合った得点を奪いたいものですね。

来週の試合を楽しみにしていますよ!


南が丘中学校、橋南中学校の皆さん、ありがとうございました。

保護者の皆様、暑い中、応援ありがとうございました。