TRM 3/18(土)@豊里中学校G

地域リーグ戦が行われていましたが、その合間に無理を言ってTRMを組んでいただきました。ありがとうございます。

県リーグ前日でしたが、その対戦相手の対策として滋賀県からクラブチームにお越しいただき、多くの収穫を得ることができました。
テクニシャン揃いの相手への対応は時間の経過とともに良くなっていきました。

どうすれば良いのかを自分たちで考えてプレーすることもできるようになりました。
ただ、そういうことを試合中に伝達し合って改善・修正していけるようにしよう。

イメージ 1

2戦目は近隣校との対戦でした。新チームとしては初めてでしたね。
試合前の空き時間に走り込みを行ったので、全く動けていませんでした。
気持ちもついてきていませんでしたね。

GKのミスによる失点は、これまで何度も同じような場面を見てきました
GKがミスをする前の展開を全体が考え直していかないと、また同じことを繰り返してしまうでしょうね。

イメージ 2

どのような相手でも、どのような試合でも全員が全てを出し切れるようにならなければ、ワンランク上のチームにはなれません。
相手にも失礼です。
ある意味「もう一身田とは対戦したくない」と相手に思わせるくらいの試合をしてほしいものです。




会場準備をしていただいた豊里中学校、対戦していただいたレボナ滋賀、西郊中学校、東観中学校の皆さん、ありがとうございました。