期末テストです!
明日から3日間、1学期末テストが行われます。
3年生にとっては今後の人生を左右する大事な大事な3日間です!
1,2年生にとっても大切な3日間に変わりはありません。
日々の積み重ねが結果を左右することは言うまでもありませんね。
これは学習面だけでなく、サッカーも同じ。
日々の積み重ねの大切さが身にしみているサッカー部員にとっては、学習面においても抜かりはないでしょうね!(多分…)。
さて、提出物の準備はきちんとできていますか?
提出物は「指示があるから出す」のものではありません。
「自分の頑張りを評価していただくため」に出すものです。
間違えた捉え方をしていると、ヤル気や取り組み方にも支障が出てくるでしょう。
何事も「捉え方」一つで変わってくるものです。
何に対しても、その本質を見抜き、考え、理解して取り組む事で、その成果や結果は大きく変わってくるでしょうし、明確なビジョン(見通し)も見えてくると思います。
常に受け身的な思考でいるとモチベーションも上がらず、何をすればよいのかが分からないままダラダラと時間だけが過ぎていくから、成果や結果もついてこないのではないでしょうか。
やはり、明確なビジョンを持てるか持てないかの違いは大きいかと思いますよ。
自ら掲げた目標に対して明確なビジョンを持ち、プライオリティ(優先順位)を考えて取り組める人になってほしいと思います!
学校生活や私生活からプライオリティを考える習慣が身に付いている選手は、当然のことながらサッカーの上達も早いです。
自分自身を客観視でき「決して傲らず」、何事にも「謙虚な姿勢」で取り組める人間であり続けてほしい。
「自意識過剰」で「傲慢」な人間には絶対になってほしくない。
自分は何でも知っている、何でもできると思い込んでいるだけ。
そのような人間に限って何も分かっていない、何もできないのだから…。
しかし、そういう考えの人だから「本当の自分」が分からず、勘違いして生きているんだろう。
大きな失敗になる前に早く気付いてほしいな。
「大きな失敗」になる前に…。
テスト明けには早速T.Mが組まれています。
テスト期間で部活停止中ですが、体力を落とさないためにある程度は体を動かしているはずなので、あまり心配はしていませんが、この時期にケガをしてしまっては夏の大会は諦めざるを得ませんよ。
「チームのためにしていることは、自分のためでもある。」
「自分のためにしていることは、チームのためでもある。」

よ~く考えて行動して下さいね!!
では、明日からのテストを全力で頑張って下さい!!!