早朝6時半に出発、着いて間もなくキックオフだったこともあり、体が思うように動かなかった様子が伺えた1試合目。
ボールが全く落ち着かずに焦ってばかり。
持ち前のハードワークも影を潜め、大きくて速い相手にバタバタ…。
左サイドからのクロスに対して走り込んでくる相手が見えておらす失点。
前半は何とかこの失点だけで済みましたが、後半は、高いディフェンスラインを簡単に突破され、同じような形で2失点。
そのような中でも、練習で取り組んできたパターンで何度か決定機を作ることができていました。
得点が欲しかったですね。
試合後のTRでは『出さない選択肢』をテーマに取り組み、2試合目に挑みました。
2試合目の相手も体が大きくて速い選手ばかり。
しかし、TRの成果が出たのか、落ち着いてボールを繋ぐことができ、良い形の攻撃を何度も作り出していました。
しかし、いつものように決定機をきれず0-0で前半終了。
「相手は後半、ドリブルでディフェンスラインを突破してくるであろうから気を付けるように!」とアドバイスをしましたが、ボランチの運動量が落ち、空いたスペースボールを運ばれ、ドリブル突破から立て続けに2失点。
終了間際に1点を返しましたが…。
この2試合で、出来るようになってきたことと、早急に改善しなければならないことが分かったのではないでしょうか。
3年生の柱をケガで欠き、ほぼ1、2年生のチームで体の大きな相手によく頑張ったと思いますが、まだまだできるはずです。
この合宿中にたくさんサッカーの話をして、より良いチームにしていきましょう。
また、B戦では3年生が日頃のTRの成果を出していました!本当にうまくなりましたよ!!
試合後の走り込みでも、速くはないけれども一生懸命に取り組む姿を見せてくれました。
1、2年生はその姿を見て何か感じてくれたのでしょうか。
明日の相手は、なかなか対戦させてもらえないような強豪クラブチームばかりです。
プラスになる何かを感じ取ってください。
しかし今日は暑かった~。
遠方まで応援に来ていただいた保護者の皆さまありがとうございました。
また、差し入れもしていただきました。
ご期待に沿えるよう、選手達も頑張ってくれると思います。ありがとうございました!