県リーグ開幕戦に向けて・・・
今週末に開幕する県リーグに向けて、月曜日から最終確認をしています。
月曜日はフィジカルTRで、県リーグを戦うモチベーションを上げてもらいました。
オフ明けだったこともあり思うように体が動かなかったかもしれませんが、自らを追い込むことができたでしょうか。
自分が苦しいとき、声を出して自らを鼓舞して頑張ることができましたか。
仲間が苦しいとき、頑張る自分の姿を見せることができましたか。
まず自分が率先して、声を出して苦しいことを楽しめるようになりましょう!
火曜日からは、戦術確認を繰り返して行っています。
一人ひとりがしっかり戦術を理解してプレーしないと、ガタガタに崩れてしまいます。
チョットしたミスも見逃してくれません。
何と言っても今度の相手は、昨年度、東海リーグで戦っていたチームなのですから・・・。
格上相手にどのように戦うか。
T.Mや市内のリーグ戦とは違った戦い方になります。
この戦術の違いを理解して、TRに取り組んでいかなければいけません。
2年生は昨シーズンを経験しているので、戦い方の違いを理解していると思いますが、
1年生は初めてのことなので戸惑いがあるかもしれませんが、頑張って理解してくださいね。
チームの雰囲気も県リーグモードになってきて、顔つきも変わってきました。
1人でもダラけてしまうと、チーム全体の雰囲気がおかしくなってしまいます。
みんなが頑張っているんです。
「今」を頑張れない者に、「次」とか言う資格はない。
キツイ言い方のようですが、この言葉の意味をよく考えてくださいね!
さぁ、明日から本当に最終調整です。
朝TRからしっかり集中して頑張っていきましょう!
インフルエンザの影響で学級閉鎖になり、全員が揃ってTRできませんが、
それを言い訳にしたくありません。
TRに参加できない選手には、TR内容などの情報交換をして、しっかりコミュニケーションを
とっておいてくださいね。