今日は中古住宅の見学へ行って来ます。

今はワンルームのアパートに住んでいます。

1LDKの小さな家です。

中々ないです。車も停められる庭も造れる土地付きの1LDK!

それもお手頃価格!

事故物件かと思い問い合わせると、事故扱いでは無いが前の住人が孤独死

したということ。親戚によってすぐに見つけられたみたいだが、孤独死は今や

驚くようなことではないですね。

場所はちょっと山の方で不便な場所ではあるけど、ポツンとじゃなく周りに

家もある。


夢が膨らむ✨庭には花を植えようか、畑を作ってみようか、なによりペットが買える✨


が、しかし。昨日不動産屋からの電話でその物件が売れたとの連絡。まだ本契約では無いので

見学だけしてみますか?とのこと。

まー、私も病気療養中の身で買うのは難しいとは思っていたので見学だけでもいいかなと思って

いたので…。


残念。



家が欲しい。




3月5日に初めての抗がん剤。尿検査と血液検査後診察してからの化学療法開始。


化学療法室にはベットがズラリと並んでいてカーテンで仕切られている。

多分20個以上はあったような…。

私の薬はカルボプラチンとパクリタキセル。あとは吐き気止めとアレルギー止め。

全部合わせると5時間はかかる💦

その間、お昼を食べても良いしテレビを見ても良い。

もちろん眠っていても大丈夫。

私は携帯をいじったり小説を読んだり眠ったりしていました。

トイレには3回か4回位行きました。パンを1個食べました🤭


看護師さんは大半の人が親切です❤️よく声をかけてくれます。

抗がん剤投与は体調の変化もなく無事に終わりました。

抗がん剤にアルコールが入っているので車の運転はしないように言われていたので

送迎は息子に頼みました。


日赤はいつも混んでいるので予約時間通りに進むことはない。

朝の8時に着いて夕方の5時まではかかる。まー、暇だからいいけど😏


副作用は人それぞれ違うようですが投与の2、3日後に来る人が多いとのこと。


次回は副作用について書きますねー!