日本一・・・。 | 四万十川の民宿「おとり家の囮」のブログ

四万十川の民宿「おとり家の囮」のブログ

私は「民宿 おとり家の囮」・・・鮎釣りの囮鮎のようにフラフラと営業活動中!
四万十川で鮎を釣りたいと夢を抱いて全国各地から釣り師が集まる四万十川。鮎情報や様々なことをUPしております。

鮎釣りシーズンも終わりすっかりご無沙汰していましたブログの更新です。そう本日で四万十川上流も禁漁となりました。

釣り人なんかいませんけど、朝起きて外に出ると町中が生姜の香り~・・・そうなんですね四万十町は生姜の生産量が日本一なんです、美味しい物が沢山あって若干ふくよかになりつつありますが秋は収穫の季節なんですね~稲刈りから始まり、そんな私も生姜をちびっと作っていまして忙しい休日を送っておりました、友人宅へ収穫のお手伝いに行ったり{活躍はそんなにしてないき迷惑やったかも?}仕事場でも栽培したりで毎日生姜三昧です。

今年は夏に雨が少なく秋に雨が多く稲刈りから苦戦続き・・・わずかな晴れ間を狙って稲刈りを強行その後は生姜収穫直前まで雨・雨・雨・・・どうなる今年の生姜ちゃん・・・。

 

いざ収穫へ・・・下矢印これ珍しい生姜の花下矢印めずらしい事に今年は生姜に花が沢山咲いていました。

長い事生姜を見ていますが今年ほどたくさんの花を見たのは初めてと言っていいほど、県内の各地で同じような現象があった様子です、地元のニューズでも取り上げられておりました。珍しいので皆さまにもと思い忙しい最中に写真を一枚・・・。

 

肝心の収穫は親せき一同の期待を裏切り大豊作でした。「チャッチャチャ~ン」

春には生姜に関わった事のないおじちゃんまでもがあんな所に生姜植えて腐るわ・・・と言われ、親戚の農機具屋さんもあら~いかんで・・・と言われ

見てろよ~との思いだけでど根性生姜が出来上がり~

ちょっと嫁さんに釣竿こうてもかまんでと言ってもらいました。

手を掛ければそれにこたえる農作物、釣りもまた同じような・・・

山間に広がる荒れた段々畑を耕作し秋口に青々と茂った生姜を嬉しそうに見つめるひいばあちゃんの笑顔がとても印象的でした。

家族だけの収穫作業は大変でしたが、小学2年の息子も朝早くから眠たい目をこすりトラックに乗り込みがんばってくれましたので助かりました、クリスマスは良い事がありますね!こうご期待!

 

まだまだ忙しいのでまた今度~。


にほんブログ