日本のドラマ見る暇が無くなっている
中国ドラマも女性が元気で明るいものが多いと思った。
貞淑な妻のドラマはもう古く見えるのかも知れません。
こんなに同時に中国ドラマ見るのははじめて。
中国ドラマが気分転換に良かった。
中国はファンタジーが上手ですよね。韓国は復讐ものが面白い。日本はへんてこりんな日常会話の中に暖かい愛を盛り込むのが上手。
「女神様の縁結び」BS12
初めはとんちんかんな話で見るのを辞めようかと思ってたけど
今時の意思をはっきり持った強い女性と、能力が高く心のやさしく柔軟性があるけど繊細な変な男性の話になってきて
ドラマあるあるで、イケメンで無いと思っていた男性主人公がカッコよく見えてくる。
ファンタジー度が高いので中国時代劇に慣れてないとキツイかも知れません。ファンタジーラブコメ時代劇
「江湖英雄伝」BS11
バリバリの男性江湖時代劇で人がばったばった死ぬ。これはこれで面白い
「玉面桃家花」BS11
これも今時の女性も男性も平等を時々匂わせながら、、元気はつらつ過ぎる奥さんと頭が良いが武芸ができない男性の
夫婦成長の山あり谷ありだけどほのぼの時代劇。市民のために毎日大活躍の2人、、善人が勝つ話で今の中国はそういうのが流行るのかな?
「沈香の夢:前編」BS12
ヤン・ズー、チョン・イーの2人の表情が綺麗で見ていて楽しいし、お決まりの図り事や裏切りなどあるけどそれほどどろどろしてない全体的に仙神(天上の神のような存在)の話なのでこれまたファンタジー度は高い。ランプや魚が長い時をへて人型になるとかおとぎ話の要素満載