HYBEにSM株を買われないために株を購入して価格をあげた疑いで、本業のカカオバンクに影響するなんて
SMの買収に関与するべきではなかったと言うことか。。。
カカオが株価操作してなかったらSMエンタはHYBEの配下になっていたと思うけど、、
「創業主」キム・ボムス拘束にカカオグループ株主が「ジュルリュック」
カカオ創業主キム・ボムス経営鎖新委員長が株価操縦容疑で拘束された今日(23日)カカオグループ株価が一斉に下落締め切りました。
今日、有価証券(コスピ)市場でカカオは昨日(22日)終値より5.36%下落した3万8850ウォンに締め切りました。
系列会社のカカオペー( -7.81 %)、カカオゲームズ( -5.38 %)、SM C&C ( -3.25 %)なども急落しました。
大株主リスクが大きくなるようになったカカオバンクは、場中一時11%以上上がったりもしましたが、以内に歓迎し、結局3.79%下落したまま張りました。
金委員長の拘束の知らせに外国人と機関を中心に売り物があふれ、カカオグループの株価全般に打撃が行われました。
カカオはこの日、機関純売りも銘柄でサムスン電子に続き2位を占め、外国人純売りも銘柄でもSKハイニックスとHD現代エレクトリックに続き3位でした。
ソウル南部地方法律限定令状専担部長判事は昨日資本市場法違反の疑いを受ける金委員長の拘束前被疑者尋問をした後、この日の夜明けの証拠人滅と逃走懸念を理由に検察が請求した拘束令状を発付しました。
検察によると、金委員長は昨年2月、SMエンターテイメントを買収する過程で競合他社のハイブの公開買収を妨げるために、SMエンターテインメント株価をハイブの公開買取価格である12万ウォンより高く設定するための目的で相場を操った疑いを受けています。
金委員長が今回の事件で有罪が確定した場合、譲罰規定によりカカオも有罪が確定しますが、罰金型以上の刑量が出た場合、インターネット銀行特例法によりカカオはカカオバンクの大株主資格を失うことになります。
カカオはカカオバンクの持分27.17%を保有しています。