キム・アンジャン・世宗イヤーエンター専門家まで…ニュージンスメンバーの両親も弁護士の選任

 

 

国内1位エンターテイメント企業ハイブと系列会社アドアのミン・ヒジン代表間の法廷工房が行われている状況で、グループニュージンスメンバーの両親も弁護士を選任して対応を模索している。ハイブとミン代表はそれぞれキム・アン・ジャン法律事務所(キム・アンジャン)と法務法人世宗を選任した中、ニュージンスメンバー親たちはエンターテイメント紛争専門弁護士を法律代理人として掲げた。

19日、法曹界によると、ニュージンスメンバーの両親はミン代表が出した議決権行使禁止仮処分申請尋問期日を控えた14日、エンターテイメント専門弁護士であるカン・ジンソク弁護士を通じて陳情書などを提出した。陳情書などにはメンバーたちがミン代表と一緒にしたいという趣旨が込められたという。

カン弁護士は芸能人専属契約紛争など多数のエンターテイメント事件を扱った専門家だ。彼は自身のブログで過去専属契約書検討、専属契約解除、専属契約違反損害賠償芸能人諮問など業務を紹介している。

去る17日開かれた議決権行使禁止仮処分申請尋問でハイブとミン代表は日善工房を行った。ハイブを代理するキム・アンジャンとミン代表を代理する世宗は今回の事態に対してPPTを準備し、裁判部にそれぞれの主張を訴えた。ミン代表がアイドルグループ「ニュージンス」が所属するアドアの経営権を掌握しようとしたのかが争点になった。アドア持分の80%はハイブが保有している。

ミン代表側は「ハイブとの株主間契約で定めた民代表の任期は設立日から5年(2026年11月)」とし「ハイブがミン代表を解任するには職務に関する不正行為などにあったか立証しなければならないが、そうできなかった」という趣旨で主張した。また「ミン代表解任は本人だけでなく、ニュージンス、アドア、ハイブにまで回復できない損害を招くだろうので、可処分申請が引用されなければならない必要性がある」とした。

一方、ハイブ側は民法・商法上理事を株主総会決議で解任するのは株主の権利なので、裁判所が仮処分を引用してはならないと主張した。ミン代表と側近が複数の投資家に会ってアドア企業公開(IPO)、経営者買収(MBO・経営陣が企業全部または一部事業部や系列会社を買収)案を議論した事実があるともした。こうした行為が株主間契約を重大に違反し、取締役解任の理由になると主張した。

ハイブ・ミン代表とは別にニュージンス両親もエンターテイメント紛争専門弁護士を選任すると、メンバーまでも紛争に直接巻き込まれるのではないかという意見も出ている。

一方、ハイブがミン代表などのアドア経営陣を交換しようとするアドア臨時株主総会は、来る31日開かれる。裁判部は臨時株主総会が開催される前に決定を下すと明らかにした。