私的に「INFINITE」と「BEAST」は音楽性に優れたグループで好きでした。
ボーカルが良いんです。
「BEAST」は事務所と揉めて新しい事務所を作り「HIGHLIGHT」と言う名前に変更人数は6人から5人へ
「INFINITE」は7人から6人へ各事務所に所属しながら「INFINITE」だけの会社を作ると「神話」式ですね。
「神話」はSMと長い裁判のち正式に名前を使えるようになりました。
ちなみにJYJはCJESとは契約だけしていたのでJYJ権利は本人3人にあります。
会社設立も多分JYJの契約金や家族・本人達の投資でなりたっていて
3人は十分儲けたのでCJESも儲けました
YCが抜けた感じになってますけど、まあ他2人がOKならいつでも3人に戻れるグループだと思う。
ただそのためにはYCは自分の力で頑張らないとですね。イメージが大事。
大もめ事例だらけのなかで…移籍したK-POPグループのチーム名“商標権”を無償譲渡した前事務所代表の愛
ボーイズグループINFINITEの制作者であるWoollimエンターテインメントのイ・ジュンヨプ代表が、「INFINITE」の商標権を無償でメンバーに譲渡した。
【INFINITE】すごい!新会社設立はWoollim代表 商標権の無償譲渡(ソンギュの誕生日プレゼントに贈る)
INFINITEのメンバーがそれぞれ所属事務所はバラバラな中、「INFINITE Company」を設立し、完全体活動を発表(2017年にホヤが脱退、現在6人組)、その際にWoollimエンターテインメントからグループ名を条件なしで商標権譲渡されていたことが話題になっています。
・・・・・・
「INFINITE」の商標権は2010年Woollimエンターテインメントが出願し、2023年4月21日付で全ての権利が「INFINITE Company」に移っています。
K-POP界ではこれまで、結果としてグループ解散を余儀なくされたケースや、グループ名の変更、訴訟が長引いたり、または「有償」での譲渡はあったものの、今回とても珍しい事例と話題になっています。
INFINITE、13周年に完全体集結 異例のグループ再生法が話題
https://mdpr.jp/k-enta/3737345
2017年にホヤが脱退し6人体制となり、2019年以降メンバーが順次Woollimを退所。解散はしないまま、メンバーそれぞれが別々の事務所に所属し、歌手・俳優としてソロ活動をしている状態だった。
そのINFINITEが13周年の節目にグループに対する意志を共にし、新会社INFINITE Companyを設立。代表者はリーダーのソンギュが務めているという。
“INFINITEの父”woollim代表、新会社設立したメンバーたちに“商標権”を譲渡「彼らの前途を応援」
一方、INFINITE COMPANY側は去る6日、「INFINITE」のロゴが盛り込まれた映像を電撃公開し、6月9日午前0時に「デビュー13周年ライブパーティー」を開催することを知らせた。5月6日は「INFINITE」が2010年、歌謡界の正式デビューを控えて本格的にベールを脱いだ日だ。「INFINITE」のメンバーたちは最近、完全体での活動に対する志を集め、INFINITE COMPANYを設立した。代表者はリーダーのソンギュだという。