確かにカカオは買った疑いは大きいと思うけど、カカオが公開買収の時はハイブは特に裏で何もしなかったけど
あっと言う間に15万超えていました。
初めSM株価格が7~8万の頃カカオにSMが9万で売る約束をして、(少したって株価が9万ぐらいに上昇)
その後すぐにスマン氏がハイブに12万で売る約束をしてハイブが公開買収を12万でやって
SMが株を少し買ってハイブも裏で買ったと言うことで9万から12万~13万になって
カカオが15万で公開買収はじめて株価が15万~16万になった感じで
ハイブ公開買収の時にカカオは裏で買わなくても12万以上になってた可能性大です
カカオは政府とつながっているとか嘘の情報が流れたりしてたけど
実際はカカオに厳しい金監院特使警でした。しかもキム・ボムスまで行ってる。
捜査しなくてはいけないところはいつも手薄なのにこれにがんばっているのは不思議
まあきちんと捜査してくれた方が良いけど、他もきちんとしてね。
金監院特使警、「相場操舵疑惑」エスエム押収捜索
金融監督院がカカオがSMエンターテインメント(SM)持分買い入れ過程で相場操縦をしたという疑惑と関連してSMに対する押収捜索に乗り出した。
18日、金融圏などによると、金監院資本市場特別司法警察(特使警)はこの日午前、ソウル城水洞のSM本社に捜査官を送り、事務所や執務室などを押収捜索している。
これに先立ち2月、金監院はハイブが提起したカカオの相場操縦疑惑と関連して調査に着手したことがある。今月6日にはカカオおよびカカオエンターテイメント事務所を押収捜索した。
金監院と検察は、ハイブがSM株を公開買収する過程で、カカオ側が人為的に株価に関与し、資本市場法に違反した疑いがあるのかを覗いている。
。。。。。
檢、SMエンターの押収捜索にショックを受けたのは「カカオ」
これに検察と金融監督院資本市場特別司法警察は去る6日、京畿道板橋に位置するカカオとカカオエンター社屋に検査と捜査官を送って押収捜索を進めた。投資業界はカカオのSMエンターの買収実務作業をペ・ジェヒョンカカオ共同体投資総括代表が主導したが戦略的に重要な意思決定であるだけにカカオ創業者であるキム・ボムス未来イニシアチブセンター長が深く介入したと見ている。
金監院と検察もカカオのSMエンター公開買収や買収過程でキムセンター長の役割を留意して把握することが分かった。カカオは系列会社であるカカオエンターテイメントとともにSMエンターの株式を場内買収と公開買収などを通じて総39.87%を確保し、この過程で約1兆4000億ウォンの巨額を投入した。
金融当局のある高位関係者は「不確実な企業買収戦争で天文学的資金を投入する重大決定はオーナーの決断なしには不可能なこと」とし「検察捜査がカカオのSMエンター買収実務陣はもちろん、キム・ボムスセンター長まで狙うことは避けられない」と説明した。