バンさん話が上手なのよね優秀な営業マン人の心を動かすのが上手
今度の3月31日の理事他代表を決める決議権は2022年12月末に株を持っていた人とカカオの9%だけど
カカオ9%が無い今、スマン氏の株18.46、国民年金8.96、KB資産運用5.12、コントス4.2が主な株主になる
現SM理事側は一般株主に委任状を書いてもらう作戦とやはり機関投資家だと思う、コントスはスマン氏よりと言う噂なので国民年金とKB資産運用が前回アラインに協力してくれたけど今回はどうかな?
もうなんかどっちに行ってもその時にその場で頑張るしかないよね。一応どちらも力あるし。
バンさんはSM+カカオとは思ってなくて敵はカカオと言う考えですねたぶん。それかそれをアピールする作戦。
ハイブは
イ・ジェサンハイブアメリカ代表、チョン・ジンスハイブCLO、イ・ジンファハイブ経営企画室長を社内取締役候補に指定した。
社外取締役候補としては、江南國法務法人ガオン代表弁護士、ホン・スンマン延世大行政学科教授、イム・デウン国連環境計画金融イニシアチブ韓国代表
非常務理事候補者としては、弁護士出身でロッカーズホールディングス代表とプレナスエンターテイメント代表を歴任したパク・ビョンムーVIGパートナーズ代表パートナーを推薦した。非常勤監査候補者としては安津会計法人と金・張法律事務所などに在職した経験がある公認会計士チェ・ギュダムNCソフト常務
SMは
イ・ソンスエスエム共同代表をはじめとする現社内理事陣は連任しない
現SM経営陣が提案した社内理事候補はチャン・チョルヒョク最高財務責任者(CFO)・キム・ジウォンマーケティングセンター長・チェ・ジョンミングローバルビジネスセンター長など3人だ。チャンCFOは会計、税務、買収合併(M&A)専門家だ。キムセンター長はSMで20年以上メディアネットワーク、ファンクラブを運営してきた。チェセンター長もエスエムで20年間勤務した。
社外取締役候補にはキム・ギュシク韓国企業ガバナンスフォーラム会長、キム・テヒ法務法人平山弁護士、ムン・ジョンビン高麗大学経営大学教授、ミン・ギョンファンブロコアパートナー、イ・スンミンピーター&キムパートナー弁護士、チョ・ソンムンチャートメトリック代表など6人が名前を上げた。
その他非常務取締役候補は、イ・チャンファン アラインパートナーズ代表とチャン・ユンジュンカカオエンターテイメントグローバル戦略担当副社長
バン・シヒョク、汝矣島登板… 「SMエンタージュガンの力を乗せてほしい」
バン・シヒョクハイブ理事会議長(写真)が来る31日開かれるSMエンターテインメント株主総会を控えて機関投資家が見心をつかむことに出た。ソウル汝矣島(ヨイド)を回ってSMエンターの株式を保有した機関投資家と議決権諮問士に会い、ハイブが推薦した理事選の選任を訴えたことが確認された。カカオに友好的なSMエンターの現経営陣が再選任されれば、ハイブは最大株主持分を引き渡されても、いざSMエンター経営には参加できない最悪の状況を迎えるからだ。
9日、投資銀行(IB)業界によると、バン議長はSMエンタープライズを控えて議決権を保有した機関と直接会った。KB資産運用をはじめとするいくつかの資産運用会社の関係者に会い、ハイブが推薦した理事選任に力を与えるよう要請した。バン議長は議決権の諮問士であるサスティンベストにも接触した。SMエンターの株式約4.2%を保有していることが知られているゲーム会社コントゥスとはすでに接触していることが分かった。
アラインパートナーズが株主行動主義を前面に出して主要機関とのコミュニケーションを増やしていくと、ハイブも「バン議長直接登板カード」で対決をした形だ。バン議長は機関らにカカオ・SMエンターと対比される差別点として「程度経営」「透明経営」原則などを提示したと伝えられる。イ・スマン元SMエンター総括プロデューサーが会社に提起した新株及び転換社債発行禁止仮処分を裁判所が引用することにより、「ハイブは適法な手続きで買収を推進している」という点を浮上させたものと観測される。
・・・・・・
SMエンター経営陣とカカオも主総議決権確保のために忙しい。イ・ソンス・タク・ヨンジュン共同代表をはじめとする既存登記役員(0.67%)とアラインパートナーズ(1.1%)などの議決権保有持分が少ないため機関の票を持ってこそ乗算があるという分析だ。
・・・国民年金など機関が行使する議決権の規模は、全体の持分の20%を上回る水準と推算される。
機関投資家たちは爽やかな場所に力を入れてくれるのが慎重な雰囲気だ。昨年にはライク企画など最大株主の大規模特殊取引、株主還元政策不在などガバナンス問題で結集が比較的容易だったが今回は事案が異なる。匿名を要求したある投資家は「昨年には株主行動主義という名分があったが、今回はハイブとSMエンター-カカオ間の経営権紛争で悲和してきちんと立場を決めるのは容易ではない」と話した。
・・・・・