ハイブ公開買収の噂だけで

このままだとカカオの公開買収は失敗で

株持分はそのままで

最終的に株価は下がって、そして下がって今回購入した人は損だけど

またハイブが公開18万にするとハイブに売って逃げたらよいけど

ハイブも18万は痛くないかな?スマン氏はお金出してあげたら!!

アイドル宣伝にかけるお金がなくなる。

18万とかハイブに並ぶね。

 

エスエム公売も投資家また水飲むか… 火をつける買収前の頭

 

エスエム公売度量、一日で39%増加
株価はカカオ公開買付が15万ウォン上回ハイブ
、エスエム追加公開買収可能性も


SMエンターテイメント(エスエム)経営権を置いてカカオとハイブの競争が絶頂に達する中、エスエム株に公売も投資をした人々が再び損害を受ける可能性が大きくなっている。ハイブがカカオに続き、より高い価格で公開枚数に出る可能性が取り上げられているからだ。

8日、韓国取引所によると、前日のSM公売度は10万5958株で、前取引日より39.2%増加した。金額で打つと97億から156億ウォンに増えた。前日の公売度額は1月の平均公売度取引代金17億ウォンを飛び越えた。経営権紛争本格化による株価急騰に公売も注文が集まった2月平均(114億ウォン)より高い水準だ。

SMに向けた公売度が急増したのは、SM株価がこれ以上上がりにくいと判断した投資家が増えた影響で解決される。通常公開枚数が成功的に流れていれば公開枚数が以上に株価が上がらない。プライベートエクイティファンド(PEF)のオステムインプラント公開買収の時も、公開買取価格である19万ウォンのすぐ下で株価が維持された。

前日、SM株価は前取引日比1万9600ウォン(15.07%)上がった14万9700ウォンに取引を終えた。カカオはSM持分35%を1株当たり15万ウォンに公開買収することに決めた影響だ。カカオが公開枚数に投入する資金は1兆2500億ウォンだ。カカオとカカオエンターテイメントがそれぞれ持分半分ずつを買収することにした。

公売も投資家たちがSM株が下落に賭けたが、ハイブがカカオよりも高い価格で公開買収に乗り出す可能性が挙げられている。公売も投資家たちが再び苦労を飲む危機に瀕したのだ。この日、SM株価は午後2時基準で3%以上上がり15万5000ウォン水準で公開買収価格の15万ウォンを超えた。

このような株価上昇は、ハイブがより高い価格でSMの公開買収に乗り出すという期待感が市場に広がった影響で解決される。ハイブが1兆ウォンほどの投資金を集めるために国内外の財務的投資(FI)と接触しており、18万ウォンに再び公開買収に出るという報道が伝わった。ハイブ関係者は「複数の案を置いて検討中であり、公式に明らかにできる事項はない」と答えた。

・・・・・・

ハイブがより高い金額にエスエム公開買収に乗り出して対決を置くかは依然として安堵だ。パク・ソングク教保証券研究員は「ハイブがより高い金額で公開買収に出る可能性もあるが、財政的に余裕のある状況ではないだろう」とし「ハイブが公開買収に出れば資金が多いカカオが再び公開買収に出る可能性も排除できなくて簡単に判断を下すのは難しいだろう」と分析した。

・・・・・・