枚数的には5%以内ならカカオが買ってもOKなわけ?だから自ら4.91%を買ったと公表

そういえばコントスも短い期間で5%以下で買ってたけど誰も文句いわなかった。コントスは噂ではスマン氏側らしい

ハイブの言い分は公開買収の邪魔をしようとして購入したと見えるから法に触れると言うこと

カカオのキム・ボムスが現大統領夫人と多分食事の会を持っていて?それを公にしていた写真だけでカカオと大統領がつながっている可能性を匂わせた方の動画でカカオが大統領とつながっていると話す人々。BTSが前大統領に公に利用されていたけど、また今回はエンハイフンも利用されていたけどこういうことも誰かによっては大統領とつながっていると言われる。

確かなものはない

ただ今の大統領は法には厳しそうでよっぽどのことが無いと裏でどうのこうのはないと思う

YGの騒動の時は大統領と言うより警察とYGの癒着が疑われた。

 

カカオ、SM株が相場操縦したか… ハイブ公開買収時の大規模な売買

 

カカオがハイブの公開買収を阻止するために公開買収最後の日である先月28日、1200億ウォン以上を投入して大規模に株式を買い入れたことが確認された。カカオは7日、SM株を833万株まで保有(持分率35%)するため、今月26日までカカオエンターテイメントとともに週15万ウォンにSM株を公開買収すると明らかにした。

カカオはこの日、エスエム公開買収申告書を提出して、2月28日から3月3日までカカオエンターテインメントとともに116万7400株を場内で買収したと公開した。SM発行株式数の4.91%だ。この期間、カカオ側が投入した資金は1443億ウォンに達する。

最も多くの買収が行われた2月28日の平均買収価格は1株当たり12万3116ウォンだ。この日、SM株は12万1200ウォンで取引を開始し、場中公開買取価格である12万ウォンを下回り、11万8700ウォンまで下落した。この日カカオ側が買収した株式は105万株以上だ。

この日のSM取引量が348万株だった点を考慮すると、この日の取引量の相当部分がカカオと関連がある。株価を動かすだけの取引だったと見ることもできる。SM株主は2日まで公開枚数に応じるかどうかを決めることができたが、その判断に影響を与えることもあったわけだ。ハイブは去る2日終了した公開買収期間に株価発行株式数の1%余りの物量を確保するのにとどまった。

資本市場法176条3項は、誰でも上場証券又は腸内デリバティブの相場を固定又は安定させる目的で、その証券又は腸内デリバティブに関する一連の売買又はその委託又は受託をする行為をしてはならないとされている。ある。

ハイブは先月16日、IBK投資証券分当支店を通じて、その他法人がSM株が大規模に買い入れたことに対して資本市場法違反の疑いがあると金融監督院に調査を要請する陳情書を提出した。

これに対して金監院は「公開買収過程で人為的に株価を公開買収価格以上に維持しようとする行為があったら資本市場法上相場操縦行為で処罰されることができる」とし「迅速に調査に着手して厳正に対応する予定」と説明した。

先月16日に大規模にSM株を買い入れたその他法人は、ヘリオス1号有限会社ワンアジアパートナーとして現れた。両社の登録住所は同じ建物である。

公開買付け期間には、大量公開買付以外の株式の大量売買は法に制限される。資本市場法は、原則として5%以上の持分を取得(場外取引または場内ブロックディール)するときのみ公開買収するようにしている。カカオ側が枚数で確保した持分率は5%未満である。買取数量だけで見ると、公開枚数形式を取らなくても済んだものと見られる。