なんとカカオが昨日15万で買うと言ったらまたあがって

あっと言う間に15万以上

これは、、カカオも公開で買えないと言うこと?

ハイブがもっと高い値段をつけるの?(ハイブが16万までなら財政的に可だと株業界判断)

ほとんどのSMの株主はSMが6万ぐらいの時から持っている人達と思うから

ハイブに12万で売っても十分儲けるのに蓋をあけたら

お金が必要なために売った(場外売り)株主企業が一つと4件の一般株主だけだったようで

カカオの高額を待っていて欲なんだと思った反面、4件とは、、ハイブというかスマン氏がSM株主に嫌われているのかな?と思ったりもした。ハイブ応援株主は少ないとみた。まあSMも応援してないかもだけど。

それと一般株主も企業も12万以上で場内で売る人は多かったみたい12万以上で売れるなら手数料のいらない場内が良い

それを買ったのがカカオとすると、、ここからはどうなるのか?

 

 

SM、カカオ公開枚数が15万ウォン上回って… 難航予想

 

8日、張開始とともにSMエンターテインメント(SM)の株価がカカオの公開枚数が15万ウォンを超えた。

この日午前9時19分基準のSMは前日比160%上がった15万2100ウォンで取引されている。張序盤15万6700ウォンまで高騰しながら強勢を見せた。多少上昇幅が鈍化したにもかかわらず、依然として15万ウォンを上回る。カカオの公開枚数が(15万ウォン)を超えたのだ。株価が公開買取価格を超えれば、投資家の立場では公開買収に応じる誘引が縮小され、難航が予想される。

前日、カカオはカカオエンターテイメント(カカオエンター)と共に、SMの株式833万3641株を公開買収すると公示した。1株当たりの買収価格は15万ウォンで、総発行株式の35%を確保する方針だ。公開買収に必要な資金は約1兆2516億ウォンだと明らかにした。

カカオとカカオエンターは公示を通じてSMM株式3.28%と1.63%をすでに保有していると明らかにした。カカオの今回の公開買収が成功すればカカオ側が保有することになる持分率は40%に達する見通しだ。

一方、ハイブも公開買収3取引日ぶりにSM株価が買収価である12万ウォンを超えながら目標持分25%確保に失敗した。ハイブは公開枚数でわずか0.98%の株式を確保した。