わ~15万ウォンとはびっくり、、さすがヤンチャなカカオ
まあねSM攻略で中東、シンガポールで資金集めた後だし、
SMの副社長とハイブにカカオはSMの役にたたないみたいにバカにされて
引き下がるに引き下がれなくなったかも?
その前にスマン氏との時も経営権と言うプレミアム付き予定で凄い高額で手に入れる予定がスマン氏が経営する気ありありで
あきらめたみたいだし。だから共同経営と言う形でSMとかかわりIPを使う予定が、スマン氏にこわされ
本気の買収に出たからSMも以前の契約とはまた違うと思うけど大丈夫かな。
カカオの株主はSMにそんな価値ないからやめてと前から言うのがちらほら
今は一般もあきれてる感じ。
ハイブが公開買収を失敗したのはSMとカカオのせいもあるけど、「ライク企画」でスマン氏が嫌われているのかも知れない。
そこをハイブがうっかり忘れててスマン氏を立てた手紙を株主に送ったのもまずいなと推測する。
アイドルにとっては尊敬する先生でも株主にとっては適正な運営をしなかった腹立たしい人になる
最後までどっちかわからなくなりましたね
SMエンター、公開枚数が15万ウォンに近接… カカオは2.5%下落
SMエンターテイメント(SM)が12%以上上がり、公開買付価格の15万ウォンに近づいている。カカオがSMを1株当たり15万ウォンに公開買収することに決めた影響だ。
7日午前9時5分、SMは前日比1万6900ウォン(12.99%)上がった14万7000ウォンで取引中だ。同時カカオは2.2%下落している。
この日、カカオとカカオエンターテイメント公告によると、両社はこの日から26日までSMエンター株を株当たり15万ウォンで計833万3641株公開買収する。
これはSMエンター株の35%に相当し、カカオとカカオエンターが半分ずつ分けて買収するという計画だ。
現在、カカオとカカオエンターのSMエンター株保有率は各3.28%と1.63%である。しかし、カカオが公開買収に成功した場合、SM持分19.43%を確保したハイブを抜いて最大株主に上がることになる。