この記事でYouTubeのオーガニックと再生回数と言う言葉を初めて知ったYouTubeチャートとは何?
広告を用いた再生って何?わからんことだらけ、、、
推し達はとっくにそういった争いから離脱して好きな音楽をファンと楽しむ状態だから全然知らんかった。
動画ページに表示される再生回数、、、広告を用いた再生数も含まれる
YouTubeチャートに記載されている再生回数、、、オーガニックな再生回数いう
YouTubeは2019年に、「YouTube Music Charts」において、広告を用いた再生についてカウントしない方針を発表。現在YouTubeチャートに表示されている再生回数はオーガニックな再生回数です。
NCTの音盤が売れるのは個人的想像では日本や中国の(女性)オタの努力と想像するし
世界の人は音源を買う人が多くて音盤は1枚なんでないのかな?
ブルピンの音楽は世界的に見て大衆性があるし、NCTはコアファン向きの音楽と思う
それとNCTはグループ人数が多いのは利点であり(ファンの数が多い)活動メンバーが一部であるのが欠点だと思う
個人的にマークとヘチャンやチソン君やしょうたろう君が好きだけど
今回しょうたろう君がいないグループでテンションが上がらない。
ブルピンはYGなだけあって個々の個性が生かされているのも魅力。
昔YGは音楽性を優先してビジュアルは2番だったけど
ブルピンは音楽性とビジュアルと両方持っている
SMは本人の魅力と言うより徹底的に管理され努力によるSM音楽なので、特に大衆性を狙ってない点で
人気が出るのに時間がかかると思う。
それにしてもブルピン思った以上に強い。