韓国の女子高生たち、日本最大の高校漫画大会「まんが甲子園」で最優秀賞

 

 

 

 「漫画王国」日本で開かれた高校生漫画選手権大会で、韓国の女子高生が頂点に立った。

7月31日、高知県高知市で開催された「まんが甲子園」で全南女子高が1位になり、最優秀賞をつかんだ。今大会にオンラインで参加した全南女子高の生徒4人(イ・チェウンさん、キム・へリョンさん、ソン・イヨンさん、キム・ソヨンさん)は、受賞結果が出るや席から飛び上がり、頭を抱えて涙を流したりして喜んだ。4人は「こんなに大きな賞を与えていただいて、とても光栄」とし「この喜びを家族、先生と一緒に分かち合いたい」と所感を伝えた。4人は全員そろって韓国語で「カムサハムニダ」と最後のあいさつをしたかと思うと、日本語で「あちゃ、ありがとうございます!」と再度あいさつする様子がスクリーンに映し出され、現地の会場内にいた関係者らも笑いを見せた。

 

 「まんが甲子園」は高知県が文化庁などの後援を得て1992年から毎年開催している大会だ。日本では通常、高校生同士が競い合う大会を「甲子園」と呼ぶ。日本・韓国・シンガポールなど世界各地から集まった高校生が、一定のテーマの下、B2用紙1枚分の創作漫画を描いて競い合う。主催の高知県は『アンパンマン』のやなせたかし(1919-2013)などを輩出し、「漫画の街」とも呼ばれる。この大会は、現地では「兵庫に野球の甲子園あらば、高知には漫画の甲子園あり」といわれるほど、漫画マニアの間では広く知られている。今大会に先立ち、2017年の第26回大会では韓国の全南芸術高校の生徒が1位になっている。

7月31日の決勝戦のテーマは「やさしい世界」だった。出場179校の中から決勝に進んだ20校の高校生チームは、与えられたテーマに基づき、5時間30分かけて作品を完成させた。全南女子高は、韓国の女子高生が日本のある鉄道駅で道に迷っていたところ入れ墨のある男が近寄ってきて、「日本のやくざだ…!」と震え上がったが、すぐにこの男が親切に道案内してくれたことで安心する、という内容の短編漫画を描き上げた。生徒たちは「“人は見かけではなく内面の姿で判断すべき”というメッセージを込めようと思った」と説明した。

 

・・・・・