今までガスコンロを使ってきて無水系のステンレスの鍋で時々ご飯を炊いていたけど

なんとなく炊飯器を使えない時だけだった。

 

簡単と言えば簡単なんだけど、、そんなに感動しなかったけど

以前からコンロに炊飯機能があるのを知っていたけど

最近、家にある無水系の鍋とかで炊飯機能を使って炊くと確かに美味いけど吹きこぼれが大変

炊飯器で炊きこみを炊くと匂いがつくのが嫌なので鍋で炊きたいと思いパロマの専用鍋を買う

口コミで重いとか軽いとかあって?心配したけど

昔のアルミ鍋からしたら丈夫で、ストウブ鍋を使っている人からしたら軽いわけで

なるほどと思った

気に入った。私は軽い鍋が好きだから十分な軽さで重さだった

昔おばあちゃんが大きなアルマイトの鍋でとれたてのタケノコを少ないだし汁でたいて、鰹節は削ってだしをとっていて本当においしかった記憶があるだしはひたひた。

アルマイトの鍋つまりアルミの鍋は昔の美味しい記憶を思い出させるレトロ感がある

 

パロマの炊飯鍋はフッ素加工をしていて昔のそれとは全然違うけど

 

2号、3号炊きが必要だったけど5号炊きは麺をゆでるのによさそうなので

5号炊きにした2,3号炊いてみたが家のコンロでは元気な蒸気はでても吹きこぼれはなく

凄くおいしくたけた

 

ステンレス炊きとはちがうはじめちょろちょろ中ぱっぱが良いのだと思う。

20cmのやや深めの軽い鍋です

炊飯ボタンで30分でたけます。30分洗い置きした方が良いみたいだけどしなくても炊ける。

重たく感じないだいたい1000g

※麺を茹でてみた、やっぱりオブジェの片手20cmの方が対流があってよい。