3月30日(火)
死亡者33人
東京都で10人、大阪府で4人、愛知県で3人、神奈川県で3人、静岡県で3人、北海道で2人、兵庫県で1人、埼玉県で1人、宮城県で1人、福岡県で1人、福島県で1人、茨城県で1人、長崎県で1人、香川県で1人
重症者30日368人
28日には速報値で1日に1万3419件のPCR検査
3月31日(水)
死亡者49人
東京都で23人、千葉県で5人、兵庫県で4人、神奈川県で4人、北海道で3人、愛知県で3人、大阪府で2人、奈良県で1人、富山県で1人、山形県で1人、岐阜県で1人、滋賀県で1人
重症者31日382人
29日には、速報値で1日に4万7298件のPCR検査
・・・4月5日~1カ月大阪府、兵庫県、宮城県に適用
政府は、午前10時から開かれる感染症の専門家などでつくる「基本的対処方針分科会」にこうした方針を示し、意見を聴くことにしています。
神戸市、尼崎市、西宮市、芦屋市の4つの市
・・・これらの市の飲食店などに対し現在、夜9時までとしている営業時間の短縮要請を1時間早め、夜8時までとするよう改めて要請する方針です。
「重点措置」のもとでは知事が事業者に対し営業時間の短縮などを要請し、応じない場合には「命令」することができ、正当な理由がなく応じない事業者は過料の罰則が科せられます。
愛媛県は松山市内の繁華街で新型コロナウイルスの集団感染、大規模なクラスターが発生していることから中心部で酒を提供する飲食店に対し、1日から今月21日まで営業時間を午後9時までに短縮するよう要請しています。
・・・・バー「g」では通常の営業時間は午後7時から午前1時ですが、要請にあわせて午後5時から午後9時に変更することを決めました。
松山市によりますと、今回、時短要請の対象となる飲食店は1700店舗に上るということです。