私のハンドクリームの塗り方は片方の手の甲にピーと出して

甲どうしをさすって伸ばし残った分を手のひらに塗ります。

と言うのも手の甲に最近薄いシミが出来て手の甲の乾燥だけは気をつけなくてはと思ったからです。

 

そして去年からのお気に入りであった資生堂レシピストのローズが手の乳液クリームのようで段々キメが良くなり

シミも気にならなくなりお気に入りだったんですけど廃盤になるそうで残念です。ヴァーベナも好き。

お値段も50g300円台

レシピスト すべすべ仕上げのハンドクリーム ヴァーベナの香り 50g

 

ずっと定番で使ってたのが、ドイツのハーバシンのカモミールの香りの固めのテイストの昔からある方です

ハンドメイドのような素朴なカモミールは子育てしてた時 ナチュラル感に癒されました。

原液臭も私は好きです、好き嫌いが別れる匂いかもしれません。

すぐサラサラになるので仕事がしやすいです。

お値段75ml 600円台

ハーバシン ハンドクリーム チューブ 75g

次にお気に入りになったのがフロレナハンドクリームのカモミールとオリーブ 柔らか目のテクスチャーと香りに癒されます

お値段100ml 900円台

 

フロレナ ハンドクリーム BIO オリーブ 100ml

 

フロレナ ハンドクリーム BIO カモミール 100ml

 

今年、少し気持ちの余裕ができて

人気商品を試してみると

アベンヌハンドクリーム102g 1800円台が良かった、値段だけある

アベンヌ 薬用ハンドクリーム 102g

 

と 癒される塗り心地なのが

カメ印 ハンドクリーム80g 1600円台がなんか香りがよくて癒されるしクリーム感も癒される

【有馬温泉】カメ印ハンドクリーム(得用80g入り)

 

来年はジル スチュアートのハンドクリームを使ってみたいです。

全体的に素朴、もしくは癒しに弱いみたいです。

肌質はアトピーや極度の乾燥無しですけど、化学薬品に弱いです。太陽に強くすく焼けてすぐ白くなる。

以前は香料が自然なもの以外はダメだったんですけど、青汁5年 豆乳2年のせいか大丈夫になりました。

ジル スチュアートとか昔はかゆくなる部類でした。

大丈夫になったのでぜひ使ってみたいです。