太陽には比較的強い私の肌質夏はすぐ黒くなり秋にはすぐ色がさめ白くなりますシミになりにくい。、しかし科学物質に弱くよくかぶれるオロナインにもかぶれる。皮膚科の軟膏にぶれる時あり。

出来るだけ香料の無いやつや自然のものを使います。でも匂いも楽しみたい。

傾向として香料があってもヨーロッパのものは相性がよい。

日本のものはダメだったけど体質が変わってきたのかOKになってきた。去年から資生堂の化粧品にかぶれなくなる。

(ハンドクリームがOKだったので20年ぶりに資生堂基礎に手をだす、昔は資生堂を使うとかゆくてかゆくて)

3年前から青汁、1年前から豆乳を毎日飲んでます。ひょっとしてジェジュンの日活のホルモン効果??

 

ハンドクリームが好きなんです。

去年は夏に手にうっすらと増えてきたシミと深くなってきたしわ?を見て夏でもハンドクリームがいる歳になったのかな?と思い

ハンドクリーム探し。。そして資生堂ネット限定のハンドクリームに出会います。

自分と相性がよくなんかシミが薄くなり肌の状態も良いです。おまけに1日何回も使うけど薄くのびて肌の負担にならなくて価格が安く

お気に入りの1位になりました。

ちょうちょ1位

 ヴァーベナの香り ローズの香り ローズマリーの香り 無香料 と香りがあります。

 お気に入りはヴァーベナの香り ローズの香りです。よくのびるので1日何回も塗る人向きかも

 そーと浸透して肌をケアしてくれます。夏から使ってます。

レシピスト(資生堂)

すべすべ仕上げのハンドクリーム ヴァーベナの香り

320円

 

 

ちょうちょ2位は定番のハーバシン (ドイツ)ハンドクリームの古いタイプです、

柔らかいタイプは好みでは無いです。かための定番はもう15年ぐらい使ってます

塗った後すぐさらさらになるので、パソコンの側に置いています。

子供を育てている時カモミールのオイルとか使っていたので、懐かしい癒される匂いのイメージです

嫌いな方も結構いるみたいですけど。(素朴な香り嫌いな人は嫌いかも)

700~1000円ぐらい

ハーバシン ハンドクリーム チューブ 75g

 

 

ちょうちょ3位ばら園(資生堂)

ローズハンドクリーム RX

柔らかめの軟膏のような見た目に優しい素敵なローズの香りで全体的に凄く癒される。

ロクシタンに近いと思います。

1080円

 

 

ちょうちょフロレナ(ドイツ) ハンドクリーム BIO オリーブ 100ml

カモミールもおすすめ

ややさっぱりタイプで真冬はもの足りないけど、とても癒されるクリーム。

900円

フロレナ ハンドクリーム BIO オリーブ 100ml