空気の重さに付いて!

今日、明日は最初からお休み予定にしてたので、昨日のうちにせつsun🌞号は陸に避難させてました!
あ、もちろん北風が強く吹く予報だからなのですが!
さて、今日はたまには真面目なブログも書いてみようかと思います。
それは空気の重さについてです。
普段は目に見えない空気ですので、空気に重さが有るって聞いても不思議な感じがしますよね?
ただダイバーさんは体感したことはあると思うのです。
ダイビングの後半に浮きやすくなるんだよねぇ〜って方いません?
まさにそれ!
ダイビング中にタンクの中の空気を吸っているので、段々と空気の量が減ります。
そうすると当たり前ですがタンクが軽くなるんです。
だから後半浮きやすくなるのです。
じゃ、どんくらい軽くなるの?
って事について説明したいと思います。
当店にあるタンクはスチールの10リットルタンク!

違うタンクは

実はこれがタンクの重さ何ですね。
同じメーカーのタンクでも製造過程で誤差が出るようで、1個1個重さを刻印しているのです。
ちなみにW13.0は13キロの事です。
W12.7は12.7キロ!
これも個別に考えるの面倒なんで平均13キロって事にしましょう!
でね、空気の重さは1リットルあたり1.225gあります。
ただし温度によって多少の重さの変動が有るので、今は1リットルあたり1.2gとして説明したいと思います。
では10リットルタンクの中に何リットルの空気が入るのか!
200気圧充填するとして2000リットルの空気が入ります。
1.2g×2000リットル=2.4キロ!
凄くないですか?
空気だけで2.4キロもあるんですよ...
空だと13キロのタンクが充填すると15.4キロになるんです...
現実的には200気圧から潜り始めて、最低でも50気圧位は残して上がって来るので、空気の使用量は1500リットル!
重さに換算して1.8キロ!
ちょっとびっくりするような数字じゃありませんか?
だから適正ウェイトを測る時に50気圧くらい残った残タンクを使用して測るんですね!
新しいタンクで測っちゃうと、安全停止の時にアンダーウェイトになって浮いちゃうなんて事になる訳です。
皆さん如何だったでしょうか?
とってもつまらない話でしたねぇ〜🙏
って事で本日は以上!
あ〜本マグロ食いて😋
ダイビングサービスひでsun🌞
ダイビングのご予約はこちらのホームページよりお願い致しますm(_ _)m
古民家のんびりや
ご宿泊のご予約はこちらのホームページよりお願い致しますm(_ _)m
ご予約の際はホームページの予約状況をご確認のうえ検討お願い致しますm(_ _)m
ダイビング・宿泊共にLINEまたはInstagramのメッセージからのご予約・お問い合わせも大丈夫です!
ダイビング・宿泊共に竹富町旅先ギフト使えるようになりました!
LINEのID検索でhidesunで検索してダイビングサービスひでsunを友達登録してください。
ダイビングと宿泊両方のご予約の場合は、ダイビングご予約時にお問い合わせ下さい。
古民家のんびりやは2名様以上は1泊からご予約頂けるようになりました。
また2名様2泊以上でお得な料金でお泊まり頂けるようになりました。
1名様の場合は申し訳ございませんが2泊以上でご予約下さい。(ハイシーズンはリピーターさんのみ1名様の場合は2泊以上でご予約可能です)。
新規の方は申し訳ございませんが2名様以上でご利用下さいますようお願い致しますm(_ _)m
ダイビングサービスひでsun🌞と同時利用のリピーターさんに限り1名様でも1泊でご利用頂けます。
古民家のんびりやは基本的に素泊まりとなりますので古民家のんびりやのホームページで詳細をご確認下さいませ。
一棟貸しの宿ですのですぐに予約が埋まってしまいますのでお早めのご予約をお願い致します。
出来ることに限りもございますが、皆様の旅のお手伝いが出来れば幸いです。
是非1度ダイビングサービスひでsun🌞・古民家のんびりやにお越しくださいませ。
スタッフ一同心より皆様のお越しをお待ちしておりますm(_ _)m