大阪市営地下鉄堺筋本町駅近くのマイドームおおさかで開催されていた合同企業説明会に参加した後、帰路の御堂筋線の車中にて、何気に「久しぶりに京阪特急に乗りたいなぁ」と思い、淀屋橋で急遽下車
 
既に18時を回っており、小腹も空いていたので、まずは駅構内のコンビニで食料を調達します
私鉄の駅構内にあるコンビニ・売店へ行く度にいつも疑問に思うのが、ICOCAとPiTaPaは乗車券としてならば相互利用ができるのに、電子マネー利用だとそれが無理だということです
 
確か2013年頃に交通系ICカードのすべてが相互利用できるようになるので、それまで待たないといけないのでしょうか!?
ローソンなどのコンビニではいずれのICカードも使用可能なので、少し改修を加えれば電子マネーでも相互利用が可能になると思うのですが…
 
本題がそれてしまいましたね(>_<)
 
もちろん、今までに何度か京阪特急には乗ったことがありますが、LCDの付いたリニューアル車に乗車するのは今日が初めてです
写真では少し分かりにくいですが、照明が電球色の蛍光灯になっていて、以前に増して高級感が漂います
 
イメージ 1
 
もちろん、東海道線の快速を使うのと比べて15分ほど余計に時間がかかってしまいますが、2階ならではの落ち着きと静粛性がこの車両の醍醐味です
これに乗ってしまえば、平日夕方ラッシュの雑多な新快速に乗る気は起りません
 
テレビカーが無くなった代わり!?
乗降ドア上に設置されたLCDです
 
イメージ 2
 
こういう細かいところにまで気を配って高級感を演出している京阪にはやはり好感が持てます
 
ただ、今日初めて車内放送をじっくり聞いたのですが、一つ気になったことがあります
それは、車内放送の言い回しが関東風になっていたということ
伝統的に、関西は行先・列車種別の順で放送しますが、京阪は関東と同じ列車種別・行先の順になっていました
 
本当に些細なことで、おそらく利用客もほとんど気付いていないかもしれませんが、管理人は物凄く違和感を感じました
丹波橋で近鉄に乗り換えて、「奈良行きの特急です」や「竹田を出ますと東寺まで停まりません」といったアナウンスに妙に安心感を覚えた今日のよっちゃんでした
 
ちなみに、このルートでの淀屋橋から瀬田までの運賃は900円(京都右矢印瀬田は回数券利用)で、大阪右矢印瀬田をJRで移動するより50円安くなります
ただし、丹波橋で乗り換えるのではなく、東福寺でJRに乗り換えるとさらに180円安くなりますが、接続が悪くかなり待たされてしまいます