おはようございますウインク

本日も、ブログをご覧頂きまして有難うございます口笛

 

 

 

 

 

本日の秩父地方は、晴れ太陽時々曇り曇りの予報ですニコニコ 真夏日となりそうですチューアセアセ 本日も素敵な一日をお過ごしくださいウインク

 

 

 

 

 

 

とある方から、妊産婦の支援事業で陣痛タクシー🚕があるのかと言う問い合わせがありましたニコニコ

 

 

 

 

 

 

陣痛タクシー🚕とは、妊産婦さんが夫の単身赴任や事情のよって一人で生活している場合、陣痛が起きた場合にタクシー🚕を事前に登録しておき、電話をかけるだけでかかりつけの病院へすぐさま搬送していただけるというものですニヤリ

 

 

 

 

 

 

自治体によっては、タクシー代の助成を行っているところもかなりあるようで、当市にもあるのかという問い合わせでしたニコニコ

 

 

 

 

 

 

市当局に確認したところ、陣痛タクシー🚕は秩父地域にはないようでして、少しガッカリ致しましたが、田舎の少子化が加速度的に進む中で、対応すべきことではないかと思ったしだいですニヤリ

 

 

 

 

 

 

秩父地域の場合は、タクシー🚕が深夜営業していないこともありますが、そこは知恵を絞って陣痛タクシー🚕の実現に向け、動いてみようかと思いますニヤリ

 

 

 

 

 

 

本日も気温が上がりそうですチューアセアセ

水分補給をしっかりして充実した一日をお過ごしくださいウインク

 

 

 

 

 

 

 

さて本日は、第13回西武線沿線サミットフォトコンテストカメラ作品募集のお知らせです口笛 あなたがカメラカメラに収めた、未来に残したい沿線地域の場面を送ってくださいニコニコ 沿線地域にお住まいの方、旅行で訪ねた方、地域に思い入れのある方など、ぜひご応募くださいウインク

 

詳細右矢印 第13回西武線沿線サミットフォトコンテスト 左矢印

 

西武線沿線サミットフォトコンテスト

 

チラシ(PDF) 左矢印

 

 

第13回”西武線沿線サミット”フォトコンテストカメラを開催いたします。

 

あなたがカメラカメラに収めた、未来に残したい沿線地域の場面を送ってください。沿線地域にお住まいの方、旅行で訪ねた方、地域に思い入れのある方など、ぜひご応募ください。

秩父市 公式HPより引用しております。

 

西武線沿線サミットフォトコンテスト

 

 

作品テーマ

未来に残したい西武線沿線の魅力

~The best Landscapes along the Seibu Line for the future~

 

あなたがカメラに収めた未来に残したい沿線地域の場面を送ってください。名所、イベント、風景などを題材にした写真カメラ
※西武線の写真ではありません。電車や駅が写っていなくても構いません。

 

 

応募締切

令和6年8月30日(金)まで 

※当日消印有効

 

 

応募規定

◆応募資格

応募カメラに制限はありません。応募者はアマチュアに限ります。

 

◆応募方法 

応募票(本ページからダウンロードください)に必要事項をご記入のうえ、作品1点ごとに応募票1枚を作品裏面に貼付し、本ページ末尾の「応募先・問い合わせ先」まで郵送または持参してください。 
第13回西武線沿線サミットフォトコンテスト応募票は、こちらからダウンロードしてください。 左矢印

 

◆応募作品について

応募作品は応募者本人が撮影したもの、もしくは応募者が著作権を持つもの、かつ未発表のものに限ります。
応募作品は2023年8月1日以降に撮影されたものに限ります。

 

◆応募作品

お一人につき3点までとします。

 

◆サイズ
カラー、白黒問わず四つ切り(四つ切ワイド、A4版含む)

 

◆原版の提出
入賞者は入賞作品のデータをご提供いただきます。

西武線沿線サミットフォトコンテスト

 

チラシ(PDF) 左矢印

 

 

 

応募上の注意

●応募票の個人情報は本事業以外には使用いたしません。

●入賞作品の著作権は西武線沿線サミット実行委員会に帰属するものとします。

●入賞作品は主催者の観光PR等に使用することがあります。

●個人を特定できる写真は、必ず被写体の方の承諾を得てください。

●応募作品は返却いたしません。

 

 

選考方法

本事業実行委員会の選考により、入賞10作品(予定)を決定します。審査委員長:関口照生氏(日本写真家協会会員)

 

 

審査結果

10月中旬ごろ、入賞者に通知します。

 

 

応募先・問合せ先

下記のうち、最寄りの自治体に応募・問い合わせください。

 

(1)豊島区文化商工部文化観光課

〒171-8422 

豊島区南池袋2-45-1 本庁舎7階

電話 03-3981-1316
 

(2)清瀬市経営政策部シティプロモーション課
〒204-8511 東京都清瀬市中里5-842
電話 042-497-1808

 

(3)所沢市役所産業経済部商業観光課

〒359-8501 

所沢市並木1丁目1番地の1

電話 04-2998-9155
   

(4)飯能市市民生活部自治振興課

〒357-8501 

飯能市大字双柳1番地の1

電話 042-973-2626
    

(5)秩父市役所市長室総合政策課

〒368-8686 

秩父市熊木町8番15号 市役所3階

電話 0494-22-2823
 

(6)横瀬町役場まち経営課

〒368-0072 

埼玉県秩父郡横瀬町大字横瀬4545

電話 0494-25-0112

 

 

 

 

多くの皆さまの応募をお待ちしておりますウインク

 

 

記事鉛筆画像カメラは、秩父市 公式HPより掲載致しました口笛

 
 
本日も頑張って参りましょう爆  笑

秩父市議会議員 黒澤秀之

やじるし良かったらポチっとしてください爆笑