おはようございますニコニコ

本日も、ブログをご覧頂きまして有難うございますウインク

 

 

 

 




本日の秩父地方は、晴れ太陽時々曇り曇りの予報ですニコニコ 清々しい秋晴れとなりそうです爆  笑 本日も素敵な一日をお過ごしくださいウインク

 

 

 

 

 

 

 

一昨日、秩父地域1市4町の議会議員と秩父郡市医師会の意見交換会が開催されましたニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

秩父地域のコロナ🦠感染者は、9月下旬にはかなり減ってきましたが、10月に入り幾分、増加傾向にあるとのことですチュー 少しばかり、コロナに慣れてしまって感染防止意識が薄れつつありますので、改めてお願いしたいところですウインク

 

 

 

 

 

 

 

意見交換会では、現在の秩父地域の医療を取り巻く近況の報告が数多く紹介されましたが、やはり将来を楽観視できる状況にないのが実情ですショボーン

 

 

 

 

 

 

 

医師不足、看護師不足は深刻で、これは秩父地域に限った事ではないのが、更に深刻さをましていますショボーン

 

 

 

 

 

 

 

地域医療は、そこに居住する市民の「安心」に直結するため、守っていかなければならない大きな課題でありますが、どんなに頑張っても、医師や看護師が不足していては限界がありますチュー

 

 

 

 

 

 

 

地域医療は当たり前の時代から、しっかり守っていかなければならない時代となり、この事は、医師会や行政だけではできない課題となってきていますニヤリ

 

 

 

 

 

 

 

コンビニ診療や安易な救急車の要請は、他の重篤な患者へしわ寄せとなって、更に地域医療が困難になって参りますチュー

 

 

 

 

 

 

 

そこに住む住民もしっかりと健康維持を行い、本当に必要な人が、必要な診療を必ず受けられるようにするためには、みなが健康に関心を持ち、地域医療に対して協力する時代に突入したと言っても過言ではないでしょうニヤリ

 

 

 

 

 

 

 

地域医療の維持に対して、医師会と行政は今後も頑張り続けていかなければなりませんが、市民の皆さんの協力も是非ともお願いしたいところです照れ

 

 

 

 

 

 

 

本日は、秋晴れ太陽が期待できそうです爆  笑

本日も素晴らしい一日をお過ごしくださいウインク

 

 

 

 

 

 

 

 

さて本日は、秩父宮記念市民会館🏛より、12月25日()開催の市民会館オープン!DAY♪ご紹介ですニコニコ 事前予約制ですニコニコ ご興味ある方は、是非ともお越しくださいウインク

 

詳細⇒ 市民会館オープン!DAY♪ 左矢印

 

市民会館オープン!DAY♪

 

 

今年も市民会館では、館内を巡る回遊型のイベントを開催します!


ミニコンサート・紙おしばいの公演から、お絵描きや紙切りワークショップまで、4歳から気軽に参加でき、舞台や美術の楽しさがぎゅっと詰まった時間を体験!


12月25日は市民会館に集合!!

市民会館オープン!DAY♪

秩父宮記念市民会館 公式HPより引用しております。

 

チラシPDFダウンロード 左矢印

 

 

 

チラシPDFダウンロード 左矢印

 

 

と き

2022年12月25日()
午前の部 10:00~12:45

午後の部 13:30~16:30

 

 

開催場所
けやきフォーラム、会議室、エントランス
 
 
内 容

■テアトロインプロヴィーゾ お絵描きワークショップ

(A)午前の部 10:00~10:45

(E)午後の部 13:30~14:15

イタリア語って聞いたことあるかな❓聞いたことなくても大丈夫。まずは準備体操、まねっこしながら体を動かして、お互いのことを知っていこう。それから、ペン、鉛筆、筆、画材を持ち替えながら、色々なモチーフの絵を描いていくよ。絵が得意じゃなくても大丈夫❗️あっという間に時間が経っていくはずです。今回のワークショップで描いた絵は、1月の新作公演の際に、ロビーに展示します。


■チャンキー松本 紙切りワークショップ
(B)午前の部 10:00~10:45

(F)午後の部 13:30~14:15

photo:川島小鳥

Eテレ「えいごであそぼwith Orton」の切り絵コーナー「CUT IT OUT!」やNHK連続テレビ小説『おちょやん』のタイトルバックなどでおなじみのチャンキー松本さんと一緒に、ハサミと色紙で絵を作る切り絵に挑戦❗️
切り絵は、どんな形を切っても、不思議と絵になるし、絵の具じゃないから、色を混ぜたりせず、簡単に絵ができます。絵心がないと思ってる人も、絵を描くことが得意な人も、ハサミが使えたら誰もが体験できるので、みなさん、集まってきてくださいね❗️


■くちびるの会 紙おしばい
(C)午前の部 11:00~11:45

(G)午後の部 14:30~15:15

【演目】こだぬききょうだいのおつかい
俳優の演技と紙芝居が合体した「紙おしばい」は、くちびるの会が考案した子どもから楽しめるオリジナルの演劇です。
日本の伝統文化である紙芝居と、演劇の手法を組み合わせて、視覚的に物語を楽しみつつ、俳優の生のやりとりを近くで体験できます。今回の演目は、こだぬきの兄弟がケガをしたお母さんのために、人間の街におつかいに行くお話です。幻想的な世界観で描かれる兄弟の成長物語をお楽しみください❗️
 

■オトハコ ミニコンサート
(D)午前の部 12:00~12:45

(H)午後の部 15:30~16:30

季節の曲や、みんなのよく知っている曲の生演奏に合わせて、うたのおねえさんと一緒に踊ったり、手話やリズム遊びで、家族みんなで楽しめる参加型のコンサートです。
曲目(予定):さんぽ・クリスマスメドレー・ツバメ(SDGsテーマソング)




■タイムスケジュール・申込詳細は↓をご覧ください。

 
 
ワークショップ対象

午前の部(A)(B):4歳~8歳
午後の部(E)(F):小学生

 

 

料 金

【午前の部】
親子ペア券:2,000円(各回10組限定)
※ワークショップ(AまたはB)+紙おしばい(C)+ミニコンサート(D)参加可能
※申込時にご希望のワークショップ(AまたはB)をご記入ください。


【午後の部】
3プログラムセット券:1,000円(各回10枚限定)
※ワークショップ(EまたはF)+紙おしばい(G)+ミニコンサート(H)参加可能
※申込時にご希望のワークショップ(EまたはF)をご記入ください。


【ミニコンサートのみ】500円/1回
※どなたでもご覧いただけます。
※3歳以下入場無料(要申込)
※申込時にご希望の回(DまたはH)をご記入ください。コンサート内容は一部異なります。

 

 

お申込み方法

①希望券種・希望回

②参加者氏名

③氏名ふりがな

④年齢

⑤性別
⑥学校名(ワークショップ参加者のみ)

⑦郵便番号

⑧住所

⑨電話番号
⑩メールアドレス

⑪イベントを知ったきっかけ、をご記入の上、メールにてお申込みください。

手紙 ccbhall@city.chichibu.lg.jp 


お申込み開始日:2022年10月22日()午前10時~ 

※先着順

※親子ペア券のお申込みは、氏名・年齢をお二人分それぞれご記入ください。
※電話番号・メールアドレスは保護者の方のものでも結構です。
※市民会館からのメールの返信をもって受付完了とさせていただきます。3日以内に返信が届かない場合はお手数ですが、市民会館までお電話にてお問い合わせください。
※ワークショップ参加者は保険に加入するため、参加者氏名・年齢を保険会社に提供いたします。

 

 

 

お問合せ

秩父宮記念市民会館

電話 0494-24-6000

(9:00~18:00 火曜日休館

交通/西武鉄道「西武秩父」駅から徒歩5分、秩父鉄道「御花畑」駅から徒歩3分

 

 

 

ご興味ある方は、是非ともお越しくださいウインク

 

 

記事鉛筆画像カメラは、秩父宮記念市民会館 公式HPより掲載致しましたニコニコ

 

 

本日も素敵なお時間をお過ごしください爆  笑

秩父市議会議員 黒澤秀之

やじるし良かったらポチっとしてください爆笑