おはようございますニコニコ

本日も、ブログをご覧頂きまして有難うございますウインク

 

 
 
 


本日の秩父地方は、曇り曇りのち晴れ太陽の予報ですニコニコ 気温がグンと上がりますので、熱中症にご注意下さいチュー 本日も頑張って参りましょう爆笑

 

 

 

 



梅雨時期ですが、いよいよ夏の陽気になって参りましたニヤリ







こうなると、夜🌉はク〜と生ビールいきたくなりますね爆笑







まだまだ、コロナ🦠に気をつけなくてはなりませんので、外での飲食は控えがちですが、もうそろそろ、赤提灯🏮が恋しいですねおねがい







週末ですね爆笑 気温が大変に上がりますので、熱中症アセアセに気をつけて頑張って参りましょうウインク

 

 





 

さて本日は、6/21(火)に実施致しました、秩父市議会6月定例会における私の一般質問🗣について、ご報告をさせて頂きますニコニコ

 

秩父市議会議員

 

秩父市議会議員

 

秩父市議会議員

 

秩父市議会議員

 

 

今回の一般質問につきましては、街路灯による農作物等の光害対策地域における火災発生時の初期対応デジタル田園都市国家構想における観光MaaS事業市民からの要望事項の4点につきまして一般質問を行います。文字が多くて失礼しますが、お時間のある時にでも、ご覧くださいウインク

 

 

 

一般質問要旨

1.街路灯による農作物等の光害対策について
(1)光害の現状とこれまでの対策
(2)今後の対応

2.市街地における火災発生時の初期対応について

(1)消防車両が進入できない地区における火災発生状況

(2)消火栓及びホース格納箱、消火器の設置状況
(3)近隣住民の訓練
3.デジタル田園都市国家構想における観光MaaS事業
(1)AI技術を活用したデマンド交通
(2)路線バス等二次交通の利用促進
(3)「サイクるっとちちぶ」の今後
4.市民からの要望事項
(1)市道尾田蒔13号線改修
(2)荒川西岸における有害鳥獣対策

 

 

一般質問(壇上での質問内容:かなりの長文です)

傍聴者の皆さま、本日はお忙しい中、議場にお越し頂きまして、誠に有難うございます。また、インターネット録画中継をご覧の皆様、日頃より、市議会に対しまして、ご関心をお寄せ頂きまして、誠に有難うございます。改めまして、3番 三期目より無会派となりました黒澤秀之でございます。三期目もこれまで同様、秩父に住むすべての人たちが幸せに暮らすことができる、「住んでいてよかったと思える秩父」を実現するため、頑張って参りたいと思いますので宜しくお願い致します。


最初に申し上げさせて頂きますが、今回も一般質問の要点を分かりやすくするために、議長のお許しを得まして、補足資料につきまして傍聴席を含む皆様へ、お配りさせて頂いておりますので宜しくお願い致します。


早速ですが今回の一般質問につきましては、街路灯による農作物等の光害対策地域における火災発生時の初期対応デジタル田園都市国家構想における観光MaaS事業市民からの要望事項の4点につきまして一般質問を行います。


まず、1. 街路灯による農作物等の光害対策について伺います。皆さんは、光害(ひかりがい)という言葉を聞いたいことがありますでしょうか。環境省が平成10年3月作成、昨年3月に改訂した「光害対策ガイドライン」では、「良好な光環境」の形成が、人工光の不適切あるいは、配慮に欠けた使用や運用、漏れ光によって阻害されている状況、又はそれらによる悪影響と定義されております。

具体的な例としては、街路灯や防犯灯などの照明光が夜、明るくて眠れない。照明光が、大気中の水分や塵などで拡散されて夜空が明るくなることで、天体観測に悪影響を及ぼす。道路灯などの街灯によって農作物が生育不良を起こす。などがあげられているようであります。


【出典】 環境省リーフレット ひち、まち、地球にやさしい 「光 」。
 

秩父市は、現在、ゼロカーボンシティ宣言の実現に向け、Co2排出量の削減、地球温暖化対策、省エネルギーの促進、世界的な潮流であるSDGs達成に向け、街路灯をすべてLED化し、今後、防犯灯についても全面LED化を進めようとしております。LEDによる街路灯や防犯灯は、その特性から、一般的な水銀灯やネオン灯と比べ寿命も長く、一度設置してしまえば、容易に変更することは難しい状況であります。秩父市が、既に設置済みのLED街路灯と今後、防犯灯の全面LED化が進められるこのタイミングにおいて、光害について当局の考えを伺うものであります。まず始めの質問ですが、(1)として、当市におけるこれまでの光害の現状とこれまでの対応について伺います。

次に(2)ですが、昨今、街路灯や店の看板などの光で農作物が生育不良に陥るケースが、全国で相次いでいるといった話を耳に致します。私の住む、蒔田地区も県による圃場整備により、綺麗に区画された田畑と、広く快適な道路環境が整備されましたが、整備が進むにつれ、民家が少なく、夜間の照明が乏しいことも相俟って、街路灯の整備が進められて参りました。そのことが農作物の生育被害に影響しているという話をお聞きしております。街路灯は、夜間における人の社会・経済活動において,安心・安全を確保するため、住民の生活に必要な照明機器であります。このようなことから街路灯の被害を感じつつも、行政に声を発することができず、我慢している農家さんも少なくないとお聞きしております。また、この話は、蒔田地区に限らず、大田地区や吉田地区、市街地内に点在する農地等についても同様のことが言え、ここで言う農作物は、稲に限らず、えだまめ,ほうれん草などの農作物の生育にも影響が出ているということであります。


【出典】 山口大学「農作物の光害、対策は万全ですか?」
 

また、LED街路灯における光害については、タイミングがよくと申しますか、本議会あてに市民の方から、今後行われる防犯灯の全面LED化における天体観測への配慮に関する陳情もあげられております。昨今の光害に関する地域住民の声、地球温暖化対策等、社会的な潮流を踏まえ、質問の(2)として、当市のおける光害への今後の対応について伺うものであります。


次に大きな項目2.地域における火災発生時の初期対応について伺います。
私の体験談からお話させて頂きますが、今年3月の事です。道幅の狭い中心市街地を車で走行しておりましたら防災無線から、建物火災の情報が流れているのに気づきました。車の窓を開け、徐行させながら聞いていると同時に、前方数十m右方向の建物から黒い噴煙がモクモクと出ているのが目に入りました。たまたま、火事場に向かって車を走行させていたというわけであります。

現場は、狭い道路で消防車や消防団もまだ急行しておらず、近隣住民の方が、右往左往、ザワザワしておりました。私は、これは一大事と思いまして同乗していた妻に車を託し、道路脇の壁面に設置されておりました消火器を手に取り、火事現場の最前線で初期消火を行うこととなったわけであります。勿論、消火器1本では、数十秒で終わってしまいましたので、延焼を続ける火を只々、最前線で見続けるだけとなったのですが、たまたま隣家の外水道に接続されたホースを見つけまして、勝手に使用して申し訳なかったのですが、そこから消防車が来るまでの間、これまた最前線で消火活動をすることとなったわけであります。幸いにも、程なく消防隊も駆けつけ、大火にならず鎮火となりました。

ここまでが私の体験談なのですが、ふと現場を離れる際に気が付いたのですが、申し上げた通り、現場は道幅が狭く、消防車は現場近くまで入ることが出来ずに、200m近く離れた場所から、手押し式の車にポンプを積載したもの(恐らくリヤカーに積載したポンプ)を現場まで持ち込み、消火栓から放水をしていたようであります。当市のおいては、恐らく旧中心市街地を中心に、このようなに消防車が入れない箇所があるのではないかと思います。そこで質問ですが、(1)として、近年における火災において、今回と同じように消防車両が進入できないと思われる路地・場所における火災発生回数は、どのような状況かお伺いさせて頂きます。

次に(2)ですが、当該路線には、道路脇の壁面に消火器が設置されている場所でありました。


 

もしかすると珍しい地域かもしれません。今回の私の体験では、火事現場に遭遇し、一人で消火栓やホース格納箱を探したり、更にはホースを伸ばし放水することは困難でありましたので、咄嗟の判断として、消火栓やホース格納箱を探すことなく、目についた消火器を手に取り、初期消火に至ったわけであります。質問の(2)として、消防車が容易に入ることが出来ない路線において、消火栓及びホース格納箱、消火器の設置状況はどのようになっているのか伺います。また、その設置については、どのような決まり・指針があるのかお伺いさせて頂きます。

 

次に(3)ですが、日常生活において、火災発生直後の火事現場に遭遇する機会は、人生のうち滅多にないものでありますが、有事の際の備えは大変に意味があることは言うまでもありません。質問の(3)として、消火栓及びホース格納箱、消火器の使い方について、市民参加の訓練等はどのように行っているのかお伺いさせて頂きます。

 

 

次に大きな項目3.デジタル田園都市国家構想における観光MaaS事業について伺います。
5月24日の市長ブログに、現在、国で進めようとしているデジタル田園都市国家構想に、横瀬町と共同で名乗りをあげ、財政支援の要望に若宮内閣府特命担当大臣を訪問した記事が掲載されておりました。

【出典】秩父市HP「市長ブログ」

 

また、これに関連し今回の議会における補正予算にも、デジタル田園都市国家構想事業委託料1億4千万円が上程されております。

このデジタル田園都市国家構想ですが、分かりやすくその背景・目的を述べますと、地域格差の課題解消であります。現在、地方では産業の空洞化、交通・物流インフラの衰退、教育機会の減少などに起因する、高齢化や過疎化が進んでおり、大都市圏との経済的・社会的な格差が深刻化しております。こうした地域格差を是正するため、デジタル田園都市国家構想は、地方へのデジタル技術の実装に重点を置いた構想であります。

 

 



【出典】内閣府 地方創生推進室 デジタル庁
令和3年度補正予算 デジタル田園都市国家構想推進交付金 
デジタル実装タイプ概要

 

 

秩父市では既に、国の地方創生推進交付金(Society5.0タイプ)を活用し、大滝地区においてドローン配送や、遠隔医療などの取り組みを進めているところでありますので、国が進めるデジタル化の先進自治体と言っても過言ではないと思うところであります。今回の若宮大臣訪問については、災害時のドローンによる物資配送、AI技術を活用したデマンド交通や、路線バス等の二次交通の利用促進を含めた観光MaaS事業に関するものであります。

秩父地方は、高齢化率も著しく、一方で高齢に伴う免許返納により、外出する手段を失ってしまう高齢者の相談が後を絶ちません。安全に快適に、気軽に買い物や遊行に向かう手段を確保することは、健康寿命の延伸にも効果があり、山間部が多い秩父地方における高齢者にとって、大きな課題であります。そこで質問の(1)として、AI技術を活用したデマンド交通とはどういうものかお伺いさせて頂きます。

【出典】健康増進のための乗り合い送迎サービス - チョイソコ

 

次に(2)ですが、先ほどもお話しました高齢者における交通手段確保に関連して、私も地元を含め、多くの地域から、現行の路線バスである西武観光バスの運行時刻や運行経路の変更要望を幾度となく頂いております。質問の(2)として、路線バス等二次交通の利用促進については、どのようなものなのかお伺いさせて頂きます。

 

次に(3)ですが、観光MaaSのポイントとして重要な事は、行きたい観光スポットへ簡単に交通手段を検索できる手段・ツールの開発が必要になると考えます。そして、複数の交通手段にまたがる周遊ルートを構築すること。観光客が行先に合わせ、好みの交通手段を選択できることがポイントとなります。現在、秩父地域1市4町においては、それぞれのレンタル箇所に乗り捨て可能な「サイクるっとちちぶ」を運用しております。観光MaaSの構築を図るうえで、既存の事業についてもセットで見直すことが肝要と考えます。そこで質問の(3)として、現状の「サイクるっとちちぶ」の実績についてお伺いさせて頂きます。

 



 

次に大きな項目4.市民からの要望事項について伺います。この項目については、これまでも幾度となく担当部署であります、地域整備部並びに農政課へ、町会からの要望書並びに相談をしてきた経過がございますが改めてこの場において伺わせて頂きます。

一つ目の市道尾田蒔13号線改修についてでありますが、この路線は尾田蒔地区下蒔田町会森地区 荒川西岸のすぐ脇を通る路線でありまして、舗装はなされておりませんが近隣住民の方が、農作業へ向かう際へ通行したり、路線に隣接する墓地へ参拝に通行する地元住民の方にとって大変に重要な路線であります。荒川西岸は急峻な勾配となっているため、すぐ脇に位置する路線は路肩が度々崩落し、路線そのものが無くなりつつある状況であります。数年前には、隣接する地権者のご協力のもと、畑側を削り路線を確保した経過もございますが、現在もなお、路線が年を追うごとに崩落している状況にあります。

※市道尾田蒔13号線


次に(2)の同地区における有害鳥獣対策についてですが、荒川西側に形成する森林に多くの鹿が生息している状況があり、毎年、多くの畑で鹿による食害が多発している状況であります。

 

この一見関連性のないこの2つの事象ですが、これまでの地元の方の観察から、どうやらこの市道尾田蒔13号線の路肩崩落と有害鳥獣被害が関連していることが分かって参りました。荒川西側の森林に生息する鹿が、急峻な坂を削りながら登り、市道尾田蒔13号線の路肩を削る。そして、畑に到達し畑の農作物を食い荒らす。そんな構図が解って参りました。

 


そこで質問ですが、項建てを別にはしておりますが、鹿による市道尾田蒔13号線の路肩崩落と農作物の被害に対しまして、市としての今後の対応を一括してお伺いさせて頂きます。


以上、檀上におきましては、大きく4点につきまして質問をさせて頂きました。追加の質問は、質問席にてお伺い致します。ご答弁の程、宜しくお願い致します。

(文字数:4,921字)
 

 

 

秩父市議会議員

 

秩父市議会議員

 

秩父市議会議員

 

 

 

一般質問の際に、配布した補足資料

秩父市議会議員

 

秩父市議会議員

 

秩父市議会議員

 

秩父市議会議員

 

 

 

長文の拝読、誠に有難うございましたニコニコ

 

 

 

一般質問の様子及び、再質問の内容は、後日、秩父市議会インターネット録画中継📺により配信されますので、そちらもご覧くださいませ下矢印

秩父市議会議員 黒澤秀之 インターネット録画中継

 

 

本日も頑張って参りましょう爆  笑

秩父市議会議員 黒澤秀之

やじるし良かったらポチっとしてください爆笑

 

秩父市議会議員