おはようございますウインク

本日も、ブログをご覧頂きまして有難うございます口笛

 

 

 

 

 

本日の秩父地方は、晴れ太陽のち曇り曇りの予報ですニコニコ 本日も大変に厳しい暑さとなりますチュー 水分補給をしっかり行い、熱中症にご注意くださいウインク
 
 
 
 
 
 
 
秩父地方では、1ヵ月遅れの七夕七夕となっておりますキョロキョロ
 
 
 

 

 

 

 

 

本来であれば、街の商店街には七夕飾り七夕が並ぶところですが、感染が拡大する新型コロナウイルス🦠感染症により、人寄せが出来ない状況で寂しい限りですショボーン

 

 

 

 

 

 

 

 

先日のニュースでも報道されておりましたが、変異種のコロナウイルス🦠は、水痘と同じくらいの感染力があり、従来型のコロナウイルス🦠に比べて、4倍くらいは感染する力が強いようですびっくり

※これまでのコロナウイルスは、1人が2人程度に感染するようでしたが、変異種は、1人が8人に感染させる感染力を持っているようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

コロナ禍が1年以上続いておりましたので、生活様態の変更に慣れてきたところではありますが、変異種の登場により、更なる感染防止対策が必要な状況ですショボーン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オリンピックでなければ、もしかすると、日本でも海外で行われてきたような、ロックダウンと言われる都市閉鎖になっても不思議でない状況ですショボーン

 

 

 

 

 

 

 

 

いずれにしても、感染防止は、一人ひとりの対応が第一ですニヤリ 他人に任せることなく、自分の身は自分で守る気概を持って、感染防止対策の徹底をお願い致しますニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

本日も大変に暑い一日となりそうですチュー

気持ちだけは上向きに、本日も素晴らしい一日をお過ごしくださいウインク

 

 

 

 

 

 

 

 

さて本日は、現在募集中の第17回埼玉県議会フォトコンテストカメラのご紹介ですニコニコ 平成18年から実施しているフォトコンテストカメラですが、 前回(令和2年度)は、1,276点の応募がありましたおねがい 力作のご応募をお待ちしておりますウインク

 

詳細⇒ 第17回 埼玉県議会フォトコンテスト 左矢印

 

第17回 埼玉県議会フォトコンテスト

 

今回で17回目を迎えた県議会フォトコンテスト。県民の皆さまにより身近で、親しみを感じていただける県議会を目指し、平成18年から実施しています。毎回、多くの方々にご応募いただいており、前回(令和2年度)は、1,276点の応募がありました。

入賞作品は、主に令和4・5年度に発行予定の広報紙やホームページおよびメールマガジンなどに掲載させていただくとともに、埼玉県庁内などに展示させていただくことを予定しています。
モバイル写真部門では、30歳未満の方の作品を対象とした特別賞を設けています。多くの皆様のご応募をお待ちしています。 

埼玉県議会 公式HPより引用しております。
 
第17回埼玉県議会フォトコンテスト
 
 

●埼玉県議会フォトコンテスト入賞作品 左矢印

 

 

 

応募資格

どなたでも応募できます。また、複数の応募も可能です。

 

 

応募の条件

●埼玉県内で撮影された未発表のもの

●平成31年1月1日以降に撮影されたもの
●合成写真、組写真は不可

●カラー写真(セピアなどは不可)

・一般写真部門:A4または四つ切り(ワイド可)

・モバイル写真部門:スマートフォンで撮影された画像データ

(JPEG・2~5メガ程度)

 

 

テーマ

【一般写真部門】
 A 埼玉の「四季」
 B 自由(フリーテーマ)

【モバイル写真部門】
A 埼玉の「四季」

B 埼玉の「感動」

 

 

応募方法

【一般写真部門】
応募用紙に氏名・住所・作品名等必要事項を明記の上、応募作品の裏に貼付していただき、埼玉県議会事務局政策調査課広報担当へ郵送又は直接お持ちください。(詳細は、埼玉県議会ホームページ左差しをご覧ください。)
なお、応募作品は返却しませんのであらかじめご了承ください。

 
第17回埼玉県議会フォトコンテスト

 

記入の際には、下記下矢印よりダウンロードしてご記入ください。

【応募用紙(Word形式)(ワード:27KB)】 左差し

 

 

【モバイル写真部門】

メールの件名に「県議会フォトコンテスト応募」と入力してください。また、本文に氏名・郵便番号・住所・電話番号・年齢・職業・作品名・テーマ(A又はB)・撮影年月日・撮影場所を入力し、応募作品を添付して送信してください。

応募先のメールアドレス手紙は、s-gikai@bz04.plala.or.jpです。

下矢印のQRコードを読み込み、「メール作成」を選択するとメールアドレス、項目名が自動で入力されます。

 

 

応募締め切りおよび審査結果

応募締め切り 

令和3年11月10日(火)

17時00分(必着)

 

審査結果発表(予定) 

埼玉県議会だより第168号及び埼玉県議会ホームページに掲載予定(令和4年2月上旬)

 

 

入選

【一般写真部門】
    埼玉県議会議長賞   2点(A・B各1点)
    埼玉県議会副議長賞   2点(A・B各1点)
    入選   14点(A・B各7点)

 

【モバイル写真部門】
    ベストショット賞   2点(A・B各1点)
    入選   4点(A・B各2点)
    特別賞※   若干数

    ※30歳未満の方の作品が対象です 。

 

◎審査員によって選ばれた入選6点(A・B各3点)を対象に、12月頃に皆さまにWEB投票を行っていただき、ベストショット賞2点(A・B各1点)を決定する予定です。

 

○入賞者には、記念品を差し上げます。

 

 

応募作品の送付及び、お問合せ先

埼玉県議会 事務局

政策調査課 広報担当
〒330-9301 

さいたま市浦和区高砂3-15-1
電話 048-830-6257(直通)

※直接お持ちいただく場合には、埼玉県議会議事堂1階の政策調査課広報担当までお願いします。
 
※フォトコンテストについての詳細は、こちら左差しでご覧いただけます。
 
※過去の受賞作品は、こちら左差しでご覧いただけます。

 

 

 

皆さまも、是非ともご応募してみては如何ですかニコニコ

 

 

記事鉛筆画像カメラは、埼玉県議会 公式HPより掲載致しましたウインク

 

 

本日も頑張って参りましょう爆  笑

秩父市議会議員 黒澤秀之

やじるし良かったらポチっとしてください爆笑