おはようございますニコニコ

本日も、ブログをご覧頂きまして有難うございますウインク

 

 

 

本日の秩父地方は、曇り曇り後時々雨傘の予報ですニコニコ 正午頃には降り出しそうなので、お出かけの際はご注意くださいウインク 本日も、素晴らしい一日をお過ごしください口笛

 

 

 

 

新型コロナウイルス🦠感染症も第4波の到来となりそうですショボーン

 

 

 

 

長引く自粛生活に、慣れっこな感じも致しますが、やはり、人出が多くなると感染者数も増えますねニヤリ

 

 

 

 

ワクチン💉の接種も進んでおりますが、まだまだ数が少ないので、集団免疫が叶うまでには、後半年くらいはかかるのではないでしょうかえー

 

 

 

 

そうなると、オリンピック🏋️‍♂️や種々のイベントも厳しくなってくる思いますガーン

 

 

 

 

個々人の感染防止対策は、自粛生活の長さに影響しますプンプン 是非とも、個々人の行動と心がけを切にお願い致します照れ

 

 

 

 

本日は生憎な天気ですが、充実した一日をお過ごしくださいニコニコ

 

 

 

 

 

 

さて本日は、秘境の地「奥秩父」で蜜蜂🐝と過ごす養蜂家たちのご紹介ですニコニコ 埼玉県秩父郡小鹿野町では、四季折々のコスモスが咲き、養蜂家によって極上の百花蜂蜜🍯が採れております爆  笑 秩父へお越しの際は、是非ともお買い求めくださいウインク

 

詳細は、こちらをご覧ください 左矢印

小鹿野町の養蜂家たち

 

 

「花と歌舞伎と名水のまち おがの」
埼玉県秩父郡小鹿野町では、四季折々の花🌸が咲き、養蜂家によって極上百花蜂蜜🍯が採れております。秘境の地「奥秩父」で蜜蜂🐝と過ごす養蜂家たちをご紹介いたします。 

小鹿野町の養蜂家たち 公式HPより引用しております。

 

 

百花蜂蜜

 

 

小鹿野町の山々に咲く樹木の花から採れる蜂蜜🍯は、苦味や癖がなく、豊かな香りとコクがあります。百花蜂蜜🍯は、アカシアがメインとなり、トチや栗、啓翁桜などの山々の樹木の花🌼も含まれます。 健やかで豊かな自然環境があるからこそ、美味しいハチミツ🍯を採蜜することができます。

 

 

 

 

秘境の地「奥秩父」で蜜蜂と過ごす養蜂家たち

 

コスモス安全で美味しい蜂蜜の為にコスモス
秘境の地「奥秩父」で蜜蜂と過ごす養蜂家たち

この写真の作業は「内検」といいます。巣箱の中を時々観察して、ミツバチ🐝の発育状態や女王蜂の有無、貯蜜状態、ダニの発生などを調べます。ベテラン養蜂家はそれぞれに拘りと、長年の経験によって培われたノウハウで安心・安全で美味しい蜂蜜🍯を採っています。

 

 

ハチ山口養蜂ハチ
小鹿野の山間に咲く自然豊かな自然の恵み集められた蜂蜜は香り良くお客様から好評をいただいております。宅配も行っております。お問合せください。
電話番号:0494-76-0552
住所:秩父郡小鹿野町河原沢1274

 

ハチ斉藤養蜂ハチ
小鹿野山里の恵みを蜂が運んでくれました。自然の美味しさがギュッと詰めこまれています。蜂蜜と小鹿野町の自然が織りなす美味しい蜂蜜をご賞味ください。
電話番号:0494-75-1548
住所:秩父郡小鹿野町飯田43

 

ハチ坂本養蜂ハチ
電話番号:080-5865-0745
住所:秩父郡小鹿野町両神薄4147

 

ハチマウンテン養蜂(高田)ハチ
電話番号: 080-5534-0749
住所:秩父郡小鹿野町両神薄4247

 

 

 

小鹿野町の蜂蜜

 

ハチ小鹿野町内で購入できる三ヶ所の直売所▼ハチ

 

長尾根農林産物直売所

 

JAちちぶ小鹿野農林産物直売所

 

両神農林産物直売所

 

 

 

小鹿野町は埼玉県秩父郡の中、山に囲まれた静かな町です。明治から昭和初期にかけては、養蚕業を中心とした絹織物の町として栄え、馬が闊歩する情緒のある町でした。
都内からツーリングや登山を目的とした観光客も訪れます。最寄駅は、新しい駅舎に温泉施設が併設され、池袋まで約80分の好アクセスです。

小鹿野町役場 両神庁舎産業振興課
電話 0494-79-1101

FAX 0494-79-1200

手紙 sangyo@town.ogano.lg.jp

 

 

 

極上百花蜂蜜🍯が採れております口笛

秩父へお越しの際は、是非ともお買い求めくださいウインク

 

 

記事鉛筆画像カメラは、小鹿野町の養蜂家たち 公式HPより掲載致しましたニコニコ

 

 

本日も素晴らしい一日をお過ごしくださいウインク

秩父市議会議員 黒澤秀之

やじるし良かったらポチっとしてください爆笑