おはようございますニコニコ

本日もブログをご覧頂きまして有難うございますおねがい

 

連日寒い日が続いておりますチュー

 

空気も乾燥していて、風邪ウイルスやインフルエンザおくすりが流行し始めているとの事ですが、手洗い手洗い、うがいうがいをしっかりして、対策をお取りくださいませ照れ

 

正月休みが長かったためか、エンジンのかかりが悪く、昼間に眠気に襲われがちですチュー

 

本日も気を引き締めて、しっかり頑張って参りましょう爆  笑

 

 

 

さて本日は、最近話題の”秩父地方”へのアクセス方法について、ご紹介させて頂きますニコニコ

 

雁坂みち 彩甲斐街道

秩父へは、関越自動車道花園ICから国道140号線を経由する方法と、飯能市から国道299号線を経由する方法以外に、山梨県から国道140号線”雁坂トンネル”を経由する方法がございます車

 

 

国道140号沿線の観光地巡りいかがでしょう?

国道140号は、山梨側は「雁坂みち」、埼玉側は「彩甲斐街道」と呼ばれ、沿線には、渓谷美で名高い『西沢渓谷』や武田信玄の菩提寺『恵林寺』、山犬信仰の『三峯神社』やライン下りの『長瀞』等、数多くの観光スポットがあります。国道140号沿線の主要な観光地巡りに、周辺ガイドマップと、下記「周辺ガイド」をお持ちになり、渋滞知らずのさわやか街道までお出かけになりませんか。

雁坂みち 彩甲斐街道

 

 

雁坂トンネルは、一般国道・山岳トンネルで日本一の長さ!

山梨県と埼玉県を結ぶ国道140号は、県境に位置する雁坂峠(日本三大峠の一つ、標高2,082m)が難所となり長い間「開かずの国道」と呼ばれ、トンネルの建設は両県の悲願でした。昭和63年にトンネルの建設工事に着手し、そして平成10年(1998年)4月23日に開通しました。この雁坂トンネルは、現在一般国道の山岳トンネルとしては、日本最長(6,625m)ですびっくりハッ

雁坂トンネル

 

冬季は、路面が凍結雪することもありますので、ご通行には十分にご注意くださいませ照れ

 

 

山梨県道路公社

雁坂トンネル有料道路管理事務所

〒404-0201

山梨県山梨市三富川浦1820-65

電話 0553-39-2330

 

 

記事鉛筆画像カメラは、山梨県道路公社 雁坂トンネル有料道路管理事務所HPより掲載致しましたニコニコ

 

本日も頑張って参りましょう爆  笑

 

やじるし良かったらポチっとしてください爆笑