櫻井よしこさんと化学者の山本尚さんの話。

子供の頃は、海や山の大自然に触れさせ…本を読ませて聞かせ…。

自然の中で、無の中から想像力が付き、とてつもない柔軟性の思考と発想力が生まれる。

つまり、前頭葉が発達するそうです。

何事も押しこませずボァ〜と育てる…。

論理的な生き方をさせない教育…。

抽象的で解りにくいかも知れませんが、何となく理解出来ますよね…。

学術会議は、今のままでは意味がなく、解体すべきとの事…。

今の日本の憲法はアメリカが作った憲法…。

我が国は独立国として大発展したのだから、日本独自の新しい憲法を作るべき…との事。

結論としては…子供の頃の教育が1番大事だと言う事…。

幼少教育を、根底から変えないといけませんね。

将来の子供達の為にも。