結婚37年目にして初めて知ったおとーさんの特技

高速交互ウインクウインク

意外と出来そうで出来ないから特技に認定www

ちなみに私は左眼しか出来ません目

右利きの私は左手を右手と同じようには使えないけど

左利きのおとーさんは使う気になれば右手もある程度使えるんです

包丁とか道具的なものは無理だけど

スプーンはどっちでも使えるから時々どっちだっけと自分でも迷うほど

だからウインクも両方出来るのかなって?しかも高速(笑)

 

4月3日~1泊で仙台出張に行ったおとーさん

久々におひとり様を満喫しましたクラッカー

 

牛タンと笹かまと仙台ラーメンだかのお土産買ったそう

今夜は一旦会社に戻って22時頃帰宅予定

おとーさんのつまみは分けてラップして

先に飲もうロックグラス

明日はフレックス出勤だそうな

 

新潟のお酒 吉乃川は冷やで

 

スーパーのお惣菜の握り寿司

しょぼいけど泣

本鮪赤身 ブリ サーモン 帆立 炙りサーモンハラミ

煮穴子 いくら軍艦 甘海老 えんがわ いか

 

きゅうりの塩麴漬け 三つ葉入りだし巻き卵

 

吉乃川4合空けたのでお次はワンカップ

 

久々にプライムビデオで映画1本観た

おとーさんに合わせてお風呂入れたり

時間を気にしながら食事の支度をしないで済むって幸せ

おとーさんとは妥協と惰性だけど本来は誰とも一緒に暮らせない性質なんで

ひとりになったらどんな事があっても再婚なんてぜったいぜーったいしない

もう結婚も人のお世話も懲りましたとは言っても人生100年時代ですから

そこは高級老人ホームで気兼ねなく他人のお世話になりつつ

ボーイフレンド作って悠々自適に暮らしたいですね

 

ドラマ『不適切にもほどがある!』じゃないけどタイムマシンがあったら

あなたなら過去と未来どちらに行きたいですか?

私は断然未来ですね

過去に行って未来を変えられるなら1から変えて来るけど(笑)

変えられないなら行ってもしょうがない

まだ見たことのない未来を見てみたいかなぁ いや知らない方が夢があるか

 

ステーキ土曜日のお外deランチパフェ

季節外れの暑さアセアセ 今年初の半袖Tでお出掛け

 

久し振りのびっくりドンキー 5組15分待ち

タブレット注文と自動精算機に変わっていました

 

エッグカリーバーグディッシュ300g 1610円

 

おとーさんはライス大盛り +100円

 

単品味噌汁 140円

 

北海道ミニソフト 200円  暑かったから美味しかったソフトクリーム

途中で罰ゲームかと思うぐらいバーグ300gは多かったあせる

残すの嫌いなんで頑張って完食しましたが150gで十分でした

 

シャンパン土曜日のおうちdeワインディナーピザ

 

今週のシュワシュワ

フランス バリニー・ブリュット・ブラン・ド・ブラン

フランス産にしてはやや甘めのスパークリング

 

ランチ食べ過ぎてお腹空かず笑い

先週買って冷凍してたピザーラ

春のバラエティークォーターをオーブンで焼き直す

 

 

割り箸日曜日のおうちdeランチお茶

 

肉うどん

株主総会から毎年勝手に箱で送られて来る讃岐味うどん

美味しいんだけど14分も茹でるのがめんどくせーのよ

定年退職したらもう送られて来ないかと思いきや

そうではないらしい汗 要らね~

 

ナイフとフォークいつもの家めし(つまみ)スプーンフォーク

 

銀たらに続きささみの粕漬けも作ってみた

これまた旨しOKキラキラ

 

とろけるチーズとほうれん草の卵焼き

 

4つに切り分けようとしたけど半分で断念

崩れるぅ~

 

きゅうりとかいわれ大根のほぼカニ(カニカマ)春巻き

 

ライスペーパーで巻いても良かったかも

 

スパグラ

鶏もも肉 玉ねぎ じゃがいも ほうれん草 スパゲッティ

 

ピザ用チーズを乗せて220℃のオーブンで7分焼く

 

鰹の刺身

 

玉ねぎは水に晒すのではなく30分程空気に晒すと

水っぽくならず甘さが増して更に美味しくなります

 

その新玉ねぎでチキンカツ煮

 

メカジキの煮付け

付け合わせの小松菜まで美味しかったキラキラ

 

とろ~りチーズの白菜と豚バラ鍋

野菜室の中で死に掛けていた白菜

先日行ったスーパーで8等分された小さな小さな白菜の値段298円‼

1株買ったら2400円近いって噓でしょ~

ってことで悪くなった所を最小限に切ってありがたく頂きました

 

アボカドのキムチ和え

 

焼き明太子

 

ちくわの磯辺揚げ

 

 

音符平日のひとり飯音符

 

 

うまかんべって懐かしい響きだなと思い裏を見たら

なんと栃木県下都賀郡壬生町で作られていた!

小学2年生から4年生まで住んでました

この辺りは県内でもなまりが強い地区

その後隣町に毒親が和風スナック兼自宅を新築したので

引っ越し&転校したけどなまりと方言が一緒でホッとした記憶あり(笑)

 

ぶっかけおかず生姜納豆丼

日々スーパーでアレンジ納豆丼に使える食材を探しまくってます笑

今のところ失敗なしどれも美味しかった100点

気づいた方いるかな? 納豆はひきわりしか食べませんσ(゚∀゚ )

 

めんどくせー時の宮崎辛麵 ミニミニたこ飯おにぎり

 

無印良品のガパオライス

 

とろりんちょの図

 

かき揚げそば

 

長兄通信

一般病棟に移りスマホが使えるまでに快復したようだよと

甥っ子1号からLINEが来た

入院したその日に入れたLINEは長い間既読にならなかったが

確認すると既読になっていた

まだまだツラいの文字と一緒に送られて来た画像には

酸素吸入の鼻カニュラと胸につけられた心電図モニターに繋がるコード

そして食事は出来てるのかの問いにずーーーっと何も食べてないよ~と

 

膵炎は食事はもとより水分をとることで膵臓に負担が掛かることから

基本良くなるまで絶食らしい!

 

そして1日の朝におはようのLINEを送ったが既読にならず

また何かあったか?

翌日になってまたまた自撮りした画像が送られて来た

熱発したようでノンスメルを枕に喉も冷やしている姿だった

他の兄達(次男三男)も他県に住んでいるのでお互い密に連絡は

取り合っているけれど男兄弟同士は素っ気ないようで

妹の私にしか画像は送られて来ない

それを皆にLINEで転送するのが私の役目になっている

昨日あたりから熱は下がったようでとにかく飯食いて~と訴えて来る

 

観ていた人にしか分からない話ですが

先程のドラマ『不適切にもほどがある!』の最終回

最初はかなり違和感があったが

すきゃんだるのマスター→袴田吉彦

彦摩呂→磯村勇斗

古田新太→錦戸亮

だんだんそう見えて来るのが不思議で笑えた

 

最後に出たテロップ

この作品は不適切な台詞が多く含まれますが

時代による言語表現や文化・風俗の変遷を描く本ドラマの特性を鑑み

2024年当時の表現をあえて使用して放送しました

 

ムムムッ!

 

ってことは1986年(昭和)から見た2024年(令和)またはその反対ではなく

2054年(?)から見た2024年(令和)ってことだったのか…

30年後生きてるかな生きてないだろうな 知らんけど

 

昭和の明菜ちゃん風の髪型にしたら

スタイリング剤も変わる

今超ーーーお気に入りなのが右の

ロレッタ ツヤツヤムゥ乙女のトキメキ

ムースなんだけどべたつかず固まり過ぎず広がってパサつく髪もツヤツヤに

朝髪になじませたら手ぐしで整えるだけ

真ん中はエムキュアの薬用スカルプケアエッセンス

これは3本目かな‼

シャンプー後のタオルドライした頭皮に10プッシュしてよ~くマッサージ

60を過ぎると薄毛予防の頭皮ケアも大切です

その後に左のアウトバストリートメント

ビオルチアヘアオイル

オイルと書いてあるけど水のようにサラサラでベタつき感ゼロ

 

首のシワと肉体はお気になさらずw 61だから許して~

これはシャンプー後ドライヤーで乾かしただけの

何もつけていない素髪の状態

気が向いたらafter載せます

 

んじゃ まったね~( ´Д`)ノ~バイバイ