鏡開きだった11日(木)

お餅を取り出したらお仕事が待っているこのお方

 

お仕事が終わったらストレス発散w

 

そして濃厚キムチ豆乳鍋に焼いたお餅投入

東日本ではサトウの鏡餅の中に入っているお餅は当然角餅ですが

西日本では丸餅だそうですね 角と丸どの辺りで分かれるんでしょうか?

 

12日(金)11:30 予定通り4回目の公証役場へ

 

遺言公正証書が出来上がりました

原本 正本 謄本の三通が作られ原本は公証役場が保管

 

正本と謄本の二通が手渡されます

大切なのはこの↓正本の方

この正本があれば不動産関係金融機関全て対応可能な一方

万が一貸金庫に入れてしまった場合取り出すこと自体が出来なくなるという

うちには貸金庫なんて必要ないんで関係ないんですが

それほど威力があるという事だそうです

 

謄本は控え予備のようなものだそう

手数料と保証人2名分の費用は決して安くはないけれど

これを作っておけばおとーさんにもしもの事があった時

複雑な手続きや親族同士の揉め事に巻き込まれずに済む

残された側にとってそれはとても大事なことですね

その安心を買ったって訳です

 

昨年から準備して来たことがひとつ形となりました

 

公証役場の帰りわざわざ寄ったラーメンショップ

みなさんの街にもフランチャイズのラーメンショップありますか?

私は詳しくありませんがお店によって味が全く違うそうですね

ここのラーメンショップはジモティーが口を揃えて【ヤバイ】というお店

 

実は三連休の最終日にも来たんですが駐車場がいっぱいで止めるられない

大行列も出来てるで断念してお蕎麦屋さんに行った訳です

 

平日なら混んでないだろうと

車は止められたけど既に外に6人程待ってました

 

カウンター席のみ

1番人気のネギラーメン 800円

なるほどね~

麺はそうでもないけどスープがヤバイくらい旨いグッ

これはクセになりそうですラーメンアップアップアップ

 

おとーさんの勝手なラーメンショップランキング

1位 栃木の小山にあるラーメンショップ

2位 ここのラーメンショップ

3位 千葉の習志野にあるラーメンショップ

 

次に向かったのはヤマダ電機

来たら絶対やる無料のマッサージチェア

なんとパナソニックの最上位モデルがあるではないか!!

殿様のおとーさんが当然のように使います腰元の私が使うことは許されません

私はお隣ので我慢 隣のも凄いんですけどね

 

ヤマダ電機の本当の目的はこっち↓です

パナソニックのジェットウォッシャードルツ

殿様が欲しい欲しいと駄々をこねるもんで…

 

ポイント磨きノズルは殿様へ献上

舌磨きノズルはふたり分 黄色は腰元用ブルーは殿様用

青いポイント磨き歯ブラシは殿様の歯垢が凄いバイキンくん

とのことで歯医者で買わされたもの

まだ新しいし370円もしたのにこれ買っちゃったらもう使わないだろうな

ドルツを使うと歯がツルッツルになります歯キラキラ

 

去年買ったバレンタインジャンボミニ

3000円当たったのでその当せん金で初夢宝くじ買いました

2憶当たったらマンション最上階の1部屋が売りに出されているので買おうかなと 

今住んでる部屋はそっくりそのまま殿様にあげる予定

念願の別居です!花火大会の時は入れてねと言われました(笑) どうぞどうぞおいで

 

シャンパン金曜日のおうちdeワインディナーハンバーガー

 

今週のシュワシュワ

 

久し振りのロッテリア

 

 

土曜日のおうちdeランチ

 

濃厚キムチ豆乳鍋の残ったつゆでおじや

 

夜は鉄板でねぎおこ ネギお好み焼き

 

ハートポッキー💓

 

 

 

 

ラーメン日曜日のおうちdeランチラーメン

 

おとーさんがハマってる野菜たっぷりタンメン

 

 

ナイフとフォークいつもの家めし(つまみ)スプーンフォーク

 

アボカドの海苔の佃煮のせ

今回は海苔の佃煮の上に韓国海苔ではなくあっさりと

刻み海苔を乗せました

 

浜松餃子

 

30個

 

浜松餃子といったら茹でもやし

 

まだお正月の名残が…w

おつまみイクラ梅おろし

 

まだ残ってる松前三宝漬け泣

 

ポテトサラダ

 

大根の葉と油揚げの炒め物

JAのとれたて野菜直売所で買った立派な葉付き大根の

柔らかい葉だけを使いました味付けは塩と味の素だけ

 

生タラ入り湯豆腐

 

ビックリするほど安かったんで試しに買ってみたけど

味はかなーーーり甘め

なぜポン酢をこんなに甘くするのでしょうかはてなマーク

そういえばスーパーに段ボールごと山積みされてたけど

ちっとも売れてなかったっけあせる これじゃ関東では売れないよ

後日行ったら撤収されてましたけど

 

三連休明けの火曜日はおとーさんが夜飲みに行くから

夕飯いらないと言っていたのでお惣菜のとんかつと

JAで買ったカブのお漬物でひとり晩酌の予定が…

夕方中止になったから帰るとガーン

ひとり分のカツ煮だけじゃ足りないので

 

クレソンと牛薄切り肉のオイスターソース炒め

も追加で作るアセアセ

 

 

音符平日のひとり飯音符

 

なめこ蕎麦

 

寒いとついつい食べたくなる宮崎辛麵

 

わかめ蕎麦

 

うちのおとーさん良いのか悪いのか大学を卒業し新卒で

今の会社に入社してから1度も転職の経験がありません

38年勤めて来た会社も今年の8月で定年となります

定年にあたり2年前から嘱託で残ってくれないかと

お願いされているのですが

嘱託になると今の給料の40%しか出ない

それでは残りたくないとお断りしたら

それなら60%出すと言われ

1年だけ更新してもいいかなと一瞬思ったものの

やっぱりこの仕事飽きたと…

まだ今の段階では最終的な答えをはっきりと

会社側には伝えていないようですが

どうやらおとーさんの気持ちは固まっているようです

 

40代になり趣味で大型バイクの免許を取ったついでに

将来役に立つかも知れないと二種免許も取りました

今の仕事のお陰もあって東京23区の地名と道は

ばっちり把握している

 

年が変わったら少しずつ就活するからと言っていた通り

正月明けにまず履歴書用の写真を撮って来た

 

今年は甲辰の年

甲は十干の最初で物事の始まりの意味

十二支の辰は昇り龍などと呼ぶように勢いよく

活気にあふれた様子のこと

甲辰は新しいことに挑戦して成功する

これまで準備して来たことが形になる等

新しい事をやり始めるには最良の年のようです

 

今も今までもそうだったようにうちのおとーさんは

家庭より仕事を最優先にして来た仕事人間

これからも仕事最優先でとりあえず5年間は

出来る限り頑張って仕事をして貰いたいと思います

 

おとーさんが新しいことに挑戦し成功しますよう

私がしっかりサポートして行こうと思っています

昭和の頑固一徹なおとーさんの秘書として長いこと務め

その中でいろんなことを経験し学び乗り越えて来たという

自負があるのでちょっとやそっとじゃへこたれない

と思ってはいますが

おとーさんの第二の人生私自身も頑張れ~って感じです

 

今年既に新しい事にチャレンジしている方

若しくはこれからチャレンジするという方へ

エールを送ります 幸あれ~

 

んじゃ まったね~( ´Д`)ノ~バイバイ