おはようございます。

最近では農地についた瞬間に当農園で飼育している12羽中10羽が1羽ずつ順番に脱走して私の所に来ます。w

私自身、鶏飼育を初めてから隙間時間を見付けては鶏飼育の勉強をしております。

すると・・・。

驚愕の真実を知りました。私自身、当農園の飼育方法は平飼いだと思っていたら放し飼い飼育に該当すると・・・。

市場価格にすると

ゲージ飼育が1個30円

平飼いが1個50~100円

放し飼いが1個100~600円です。

放し飼い飼育は加古川市で当農園だけ兵庫県では当農園を含む数ヶ所のみです。その中でも餌、水を手作業で行っているのは当農園のみとわかりました。

『鶏  放し飼い飼育  兵庫県』で調べて頂いたら他の鶏舎の様子が出てきます。その全てが自動で餌、水やりを行っています。

鶏飼育を初めて初期の段階で餌箱による餌やりは個体による摂取量に差が生じると感じ『ばら撒き』に変えました。

他にも初期と比べて多くの変更点がありますがそれ以降は全ての個体が生き生きと過ごしています。

放し飼い飼育鶏卵の販路先は加古川市みとろフルーツパークにて新設されるカフェにて販売されるのが決まりました。

次の課題は産卵が終わったひねどりです。💦💦

鶏肉精肉店などと話し合っていますが衛生検査所を経由しないと鶏肉ではなく鳥の状態では難しいとの事・・・。

さて、どうしましょうかね・・・。

1羽ずつ捌いてBBQしようかな?w