先日、午前中にファミリードームにて農作業のボランティアに行ってきました。

農地あるあるなのですが、農地はGoogleマップに表示されません。

加古川市は加古川市役所のHPに掲載されている加古川ナビを活用したら所在地を調べる事が出来ます。

自分が住んでいるはずの姫路の農地の調べ方を知りません。

ボランティアスタッフの方と連絡を取り合い農地に行き農作業体験が始まりました。

作業をしながら農地視察をしていましたら地域、水質、土壌、気温が全く違うので栽培している品種は同じでも雑草は全く異なります。

最近では少しずつ完熟堆肥、未熟堆肥、無農薬栽培、農薬農法などは判別出来るようになって来ました。

あぁーこの肥料つかってるんだ。

うわっトラクターかっこいい。

個人的に連絡を取り合い農地視察に来たのではなかったので多くの事柄が気になりましたが実際に見るだけでも多くの事柄を学べました。

これだけは言えます。

『1人でするよりも複数人で作業する方が楽しい。』

終始笑顔が溢れていて理想となるような農地でした。

生態系、植物系による防衛本能の危険性は置いといてボランティアの方(一般の方、非農家を含む)が来れるような場を構築する。

私の理想とする農地でした。