皆さんこんにちは!


最果ての地も春が近づいて来てます…


2週間前にオタトマリ沼及び沼浦展望台(白い恋人の丘)の駐車場が一気に除雪されました!



徐々に雪が溶けて来ていたのですが、24日(日)に一気に雪解けして来ました!


24日(日)のオタトマリ沼の様子!



水面が見えて来ました…


ちなみに前日は沼は真っ白でした!


実は23日(土)にオタトマリ沼の奥の三日月沼という場所が有るのですが、夏は樹々が茂って行きづらいらしいので雪の中三日月沼に行って来ました!



林の中入ってすぐに入ったらイタチの足跡発見!


手前が私、真ん中がイタチの子供の足跡、奥がイタチの親の足跡です!


子供の足跡🐾が可愛いですね!


ちなみにこのあいだ、別の場所で念願のイタチを観る事が出来たのですが写すことが出来ませんでした…ザンネン




元々三日月沼までは道が無いらしく、Googleマップでルートを出そうとしても出ませんでした!


と言う事で勘で歩いて、たまにGoogleマップで確認しながら林の奥に歩いて行きます!





たまに視界が開ける場所が有り、利尻富士を見ながら約20分ぐらい進むと…





ついに三日月沼まで到着しました!


この日はまだ寒かったので雪が締まっていて歩きやすかったのですが、もし1日ズレていたら雪も柔らかくなりビショビショになっていたかもしれませんね!?


三日月沼に行きたい方は夏より冬がオススメだと思うので是非行ってみてください!


ちなみに冬はスノーシューは有った方が歩きやすいと思います!


積雪も1m弱は有りそうですし…


最後に、前回のブログでアカゲラを天然記念物と記載しましたが、正しくはクマゲラでした!


申し訳ありませんでした!


クマゲラ早く観たいです!!


春が近づいて雪が溶ければ、行けなかったポイントへ沢山行けるようになると思うのでどんどんブログにあげて行きたいと思います!


それでは!


つづく…