手術当日 | 洗濯もの溜まりすぎたり

洗濯もの溜まりすぎたり

いろいろモロモロありまして、軽度先天性横隔膜ヘルニアベビーの出産記録も経由し、何の変哲もないアラフォーの呟きブログとなります。
とりあえず洗濯もの溜まりすぎて、あと何回洗濯機回せばいいんだという今の気持ち。


こんにちは!

良いお天気が続きますね。


昨日、息子が保育園で6ヶ月の赤ちゃんの頭をナデナデさせてもらったのですが、何故か緊張しすぎて涙を流していました。
どんだけデリケートだよ滝汗
娘と会わせるのがだいぶ不安です(笑)





頑張って、息子くん!!








さて、そんなこんなで手術当日。


オカメインコオカメインコオカメインコオカメインコオカメインコオカメインコオカメインコオカメインコオカメインコオカメインコオカメインコオカメインコオカメインコオカメインコ


月曜日、手術は午後2時頃からとの事でしたが、少し時間が後ろ倒しになりました。


またまたちょっと脇に逸れますが、NICUでは時間がずれることがよくあります。
と、いうより先生も何時頃~みたいな言い方で、具体的に何時という言い方はあまりしません。
恐らく緊急の手術や、処置が入ることが多いから時間の感覚が流動的なんだと思います。
出産は待てませんからねアセアセ

で、ちょっと面白かったのが、入院病棟の看護師さんがNICUのひとたちはいつも時間通りに来ないって、ちょっとプリプリしてました(笑)
仕事の流れが違うから、ついつい目についてしまうんでしょうね笑い泣き

でも、どちらのスタッフさんもプロ意識の高い素晴らしい方たちです!



そして手術の時間。
すでに鎮静剤で眠らせてあるので、そのままお見送り。
手術室へのエレベーターの前で娘を送り出しました。


看護師さん「手術は三時間くらいだと思います。終わったらご連絡しますので、このPHSを持っていてください照れ

主人「どこで待てばいいですか?」

看護師さん「手術室前で待機室があるので、お待ちいただけますし、病棟でも構いませんよウインク


じゃあ、待機室に行ってみようかてな事で、テクテク移動。


で、手術室の前のソファーで何組か待機してたのですが…、

スエットでソファーに寝ころがるオバハン発見





いや、うん、きっと手術が長引いてお疲れなんだよね、気持ちは………


わからんよ。



公共の場でこれはないわ。



家族も止めろやチーンチーンチーンガーンガーンガーン


なんだろう、子供のためにも自分の素行も気をつけてあげないとな…と、改めて思いました。




そんなわけで我々は病棟の私の病室で、待機。

4時…、5時…、そろそろかな?
まだ、連絡はありません。

長引いてるのかな?