自動詞と他動詞 完成する 落成する 竣工する〈2〉 | tobiの日本語ブログ それ以上は言葉の神様に訊いてください

tobiの日本語ブログ それ以上は言葉の神様に訊いてください

 フリーランスの編集者兼ライターです。
 主として日本語関係のことを書いています。

 下記の仲間。
日本語アレコレの索引(日々増殖中)【32】
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1985421928&owner_id=5019671

mixi日記2023年09月02日から

 自他の話は下記かな。
【自動詞と他動詞 自力まとめサイト】
https://ameblo.jp/kuroracco/entry-12436658397.html

 下記の続き。
【自動詞と他動詞 完成する 落成する 竣工する】
https://ameblo.jp/kuroracco/entry-12650864983.html

 ↑では、「完成」「落成」「竣工」などの自他が不明と書いた。
 その後電子辞書を入手したので、追記したい。
 先にも書いたが、広辞苑も日国もフツーに動詞は自他の記載はあるのに、熟語動詞(仮称)には記載がない。なんででしょ。
   明鏡 新明解
完成 自他 自他
落成 自  自
竣工 自  自
終了 自他 自他
修了 自他 他
 辞書の見解は一致している。参考までに「終了」「修了」も調べてみた。「修了」の自他は分かれているが、どちらが適切なのかは知らない。
 つまり、用例の正誤は下記のようになるらしい。
ビルが完成した/ビルを完成した
ビルが落成した/ビルを落成した×
ビルが竣工した/ビルを竣工した×
作業が終了した/作業を終了した

 ここまで確認して、今回のテーマ。
https://www.facebook.com/akira.takahashi.14/posts/pfbid033wUD69Fxn3Ztg1chjMhXDg4VpaVgtf1s3sPrbTJxCzLpCBBriVTTMu3NhnnKagGGl
===========引用開始
Zoomをホストが終わらせたときのメッセージも
ホストが~を終了させました。
だね……。なんで「終了しました」じゃいけないんだろうか。 
===========引用終了

 これはたぶん下記の話で一応解決する(はず)。
「する」と「させる」〈2〉 辞書 自動詞と他動詞〈5〉
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-2936.html

作業が終了した は自動詞
作業を終了した は他動詞
作業を終了させた は自動詞の使役形
 自他同形の動詞に限り、「作業を終了した/作業を終了させた」がほぼ同じ意味になる。
 なんでかは知らない。

 文法的にはどちらも成立するが、どちらを自然に感じるのかは別問題。こういうビミョーな問題は個人の語感も影響するような。
「完成」の場合で見る。  

ビルが完成した は自動詞
ビルを完成した は他動詞
ビルを完成させた は自動詞の使役形

 これは「ビルを完成した」はほんの少し不自然に感じる。
 そう考えるなら「作業を終了した」も不自然なはずだが、どうなんだろう。

 この家主は以前に下記の発言もしている。
 なんと申しましょうか。やはり言葉の神様案件だろうか。
https://www.facebook.com/akira.takahashi.14/posts/pfbid0Ke4mrS38PWJUyiQsBg8aroNci3N113i6dRiEYLEeiVJRe1Bcu1YKvXHTtpJoNz64l

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ブログランキングに参加しています。
下のアイコンを押してもらえると励みになります。たぶん。
とってもうれしいです。
※やはり「うれしいです」は美しくない。
https://ameblo.jp/kuroracco/entry-12282289501.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

語学(日本語) ブログランキングへ

#日本語 #敬語 #誤用 #慣用句 #言葉 #問題 #間違い #二重敬語

#日本語 #敬語 #誤用 #慣用句 #言葉 #問題 #間違い #二重敬語