中止法の「おり、」「あり、」「い、」 教えて!goo | tobiの日本語ブログ それ以上は言葉の神様に訊いてください

tobiの日本語ブログ それ以上は言葉の神様に訊いてください

 フリーランスの編集者兼ライターです。
 主として日本語関係のことを書いています。

 下記の仲間。 
日本語アレコレの索引(日々増殖中)【21】 
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1967475896&owner_id=5019671 

mixi日記2019年01月07日から 

【あり おり の違いについて。】2019/01/07 
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/10914147.html 
===========引用開始 
あり おり の違いについて。 
①勝手口のドアはいつも施錠してあり、そこからは誰も家には入れません。 
②勝手口のドアはいつも施錠しており、そこからは誰も家には入れません。 
この2つの日本語の違いについてどちらが正しいか、またどう違うのか教えてください。 
よろしくお願いします。 
===========引用終了 

 考えやすくするため、それぞれを2つの文に分けてみます。 
①’勝手口のドアはいつも施錠してあります。(そのため、)そこからは誰も家には入れません。 
②’勝手口のドアはいつも施錠しています。(そのため、)そこからは誰も家には入れません。 

 ①’と②’がどう違うか? 
 ほぼ同じでしょうね。わずかな違いをあげるなら、②’のほうがほんの少しだけ不自然かもしれません。主語を明記して「②’’その家の人は、勝手口のドアはいつも施錠しています。(そのため、)そこからは誰も家には入れません。」なら自然に感じます。ということは、「②’’’勝手口のドアはいつも施錠【されて】います。」とするべきなのかもしれません。 
 でも、②’でもさほど不自然ではないので、気にすることはないでしょう。 
 ②’を一文にしようとするとき、「勝手口のドアはいつも施錠してい、そこからは〜」にはしにくいので、下記のような形になります。 
②勝手口のドアはいつも施錠しており、そこからは誰も家には入れません。 
③勝手口のドアはいつも施錠していて、そこからは誰も家には入れません。 
 どちらを使っても同じ意味です。しかし、②と③のどちらを使うかという話なら、当方は迷わず③を使います。②が古くさく感じられるからです。ただし、年配の方なら②を好むでしょう。それは個人の自由です。意味は変わりませんから。 

 以前、こういう用法(中止法の「おり」)の話で長いやり取りになったことがあります。 
【相手の行為に「おる」を使えるのか。】 
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9110265.html 
 当方のコメントはNo.6です。信頼できる大家が、[ニュートラルな用法]と明記しているとおりだと思います。 

 またゲンナリな展開になるかもしれない……と思うとコメントする気持ちがなえる。

 



語学(日本語) ブログランキングへ