ご遠慮ください お控えください 教えて!goo | tobiの日本語ブログ それ以上は言葉の神様に訊いてください

tobiの日本語ブログ それ以上は言葉の神様に訊いてください

 フリーランスの編集者兼ライターです。
 主として日本語関係のことを書いています。

 下記の仲間。 
日本語アレコレの索引(日々増殖中)【19】 
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1959556460&owner_id=5019671 

mixi日記2017年09月24日から 

 テーマサイトは下記。 
【ご遠慮お願いしますってどういう意味ですか】 
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9953104.html 
  
 質問内容はタイトルのまんま。 
 こういう短い質問は、意味不明のことが多い。最低限、どんな文脈で使われていたのか書き添えてくれないと、答えにくい。なかには、勘違いした回答で解決なんて悲惨なことになる。 
 ↑の場合はそんな悲惨なことにはなっていないが、いろいろ問題を感じる。 
「どういう意味か」という質問だから、〈「禁止」の婉曲表現〉になる気がする。 
 それはそれとして……。 

●「ご遠慮お願いします」ってアリなの。 
 おそらく、「ご遠慮願います」あたりが一般的だろう。「ご遠慮をお願いします」だとかなり微妙だけど、やはり違う気がする。もちろん、ほかにもいろいろ言い方があるが。 
『敬語再入門』の「敬語ミニ辞典」(P.253)からひく。 
===========引用開始 
お/ご〜ねがう(お/ご〜願う)「……てもらうことを願う」趣の謙譲語I。「お/ご〜いただく」の類語。恩恵を与えてくれる側〈II・III人称〉を高め、主語=恩恵を受ける側〈普通はI人称〉を低く位置づける。「先生においで(を)願った」「ぜひお聞き入れ願いたく、参上した次第です」 
===========引用終了  
 これを見る限り、「ご遠慮願う」が原形かな。「ご遠慮を願う」もアリかもしれない。

「ご遠慮をお願いします」が間違いと断言はできないけど、一般には使わないはず。 

 ちなみに謙譲語にはいろいろある。 
 同書のP.68〜69あたりをご確認願いたい。 
 うーん。やはり敬度がかなり低いうえになんか偉そうだな。シンプルに「ご遠慮ください」あたりのほうがマシ。「ご遠慮いただきます」もなんか偉そうなので、謙譲語を重ねて「ご遠慮いただいております」くらいがいいのかも。ここにこだわっていると本題にすすめないので、このへんで切り上げる。 

●「ご遠慮ください」か「お控えください」か 
 世間では「ご遠慮ください」の評判が悪い。下記を見ればわかるように、ほとんどが否定派。なかには「誤用」と断じているものも多い。「お控えください」と言えってことらしい。 
【ご遠慮 誤用】の検索結果。 
https://www.google.co.jp/search?client=safari&rls=en&q=%E3%81%94%E9%81%A0%E6%85%AE%E3%80%80%E8%AA%A4%E7%94%A8&ie=UTF-8&oe=UTF-8&gfe_rd=cr&dcr=0&ei=VhDHWbmFI4OL8Qeqq5ygBg 

 検索結果のトップに来る国立国語研究所のサイトに関しては以前書いた。 
【〜されてください 〜なさってください】 
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-2901.html 

【「御遠慮ください」】 
http://www.ninjal.ac.jp/QandA/vocabulary/post-48/ 
 結論は下記の部分だろうか。ほとんどヤケになっているような……。 
==============引用開始 
「御遠慮ください」が不適切な表現だ,と判断されるのには,おそらく,いくつかのことが同時に複合していて,全体の表現として「心地よくない」から不適切だ,と解釈できるのかもしれません。「間違いかどうか」の範囲を,用語本来の厳密な意味・用法に限定せずに,表現やその効果にまで拡大するとしたら,「やめておくに越したことはない」という話です。 
==============引用終了 

 こんなメンドーな考え方はいらないと思う。 
 誤用にする根拠はないけど、そう思い込んでいる人が多いから、使わないほうが無難ってことでは。 
 当方は、このテの言葉を「濡れ衣系」と呼んでいる。ネットでいろいろな人が好き勝手に発言するようになって、急にこういう言葉が増えた気がする。代表格は下記かな。バイト敬語もほとんどが「濡れ衣系」のような。 
(目上に対して)「了解(いた)しました」 
「拝見させていただきました」 
(目上に対して)「ご苦労様です」(これはネット普及以前の古株かな) 

 以下は完全な余談。 
 当方が「ご遠慮ください要注意説」を初めて目にしたのは、下記のとき。 
25)【頂きもののメモ「他人に使えない表現」】(2009年02月06日) 
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-296.html 

 当時、当方は敬語に関して本当に無知だった。いまでも無知だけどさ。 
 教えてくださったAさんは敬語の上級者なので拝聴した。細かい疑問はいくつかある。 

【元のAさんの日記】====================== 
2008年12月03日18:00 
メモ「他人に使えない表現」 

他人に使えない 
[a1] ご遠慮ください 
[a2] 肝に命じてください 
[a3] 耳痛いことを申しますが…… 
[a4] お裾分け 

目上の人に使えない 
[b1] ご苦労様(お疲れ様、も本来はダメ) 
[b2] 参考にさせていただきます 
[b3] なるほど 
[b4] お客様をお連れしました 
[b5] 寸志 #「寸志」と書いたものを受け取っても、「ご厚志(こうし)」 
[b6] あなた 
[b7] 賀正、迎春、謹賀新年、などの略語(二文字は目下、四文字は同僚や友人?) 
[b8] 小生 #目上の人が目下の人たちにへりくだって言う表現らしい 

誤用されがちな表現、他にもあったっけ? 
================================

 

 下記も関係しそう。

【~されてください ~なさってください】〈1〉〈2〉

http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-2901.html

 

 

#日本語 #敬語 #誤用 #慣用句 #言葉 #問題 #間違い #二重敬語

#日本語 #敬語 #誤用 #慣用句 #言葉 #問題 #間違い #二重敬語 


語学(日本語) ブログランキングへ