「違和感を感じる」という表現について | tobiの日本語ブログ それ以上は言葉の神様に訊いてください

tobiの日本語ブログ それ以上は言葉の神様に訊いてください

 フリーランスの編集者兼ライターです。
 主として日本語関係のことを書いています。

 

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/8418770.html


 質問の内容。

==============引用開始

 

 

 

 

 

 

 

感を感じる」は誤りで、「違和感を覚える」「違和感を抱く」が正しいといわれますね。
しかし、よく考えると、本当にそうなのだろうかと思い始めました。

「違和感を感じる」が誤りである理由として挙げられるのが、
・「違和を感じる」のが「違和感」なのだから、「違和感を感じる」は重言になる
という指摘です。

しかし、「覚える」「抱く」も、漢字が「感」でないだけで、意味はほとんど同じですよね(英語でいえば、どれもfeel)。

「違和を感じる」ことを「感じる」が重言になるなら、「違和を感じる」ことを「覚える」「抱く」というのも、重言に該当するのではないでしょうか。

私が思うに、

1. 「違和感」を「おかしいという感情」と解釈する
こう解釈すると、「違和感」という言葉に「感じる」という動詞が含まれないので、「感じる」も「覚える」「抱く」も正しいことになる。
また、「違和感がある」「ない」も正しい。

2. 「違和感」を「おかしいと感じること」と解釈する
こう解釈すると、「違和感」という言葉に「感じる」という動詞が含まれるので、「感じる」も「覚える」「抱く」も重言になる。
厳密に正しい表現は、「違和感がある」「ない」のみ。
 

の二つの道しかないのではないでしょうか。
==============引用終了

 

No.7

  • 回答者:1311tobi 回答日時:2014/01/11 10:37

 いろいろな側面があって簡単には断定できないと思います。

 辞書の例文に採用されているくらいですから、「違和感を感じる」を「間違い」とは言い切れません。

 

>「違和を感じる」ことを「感じる」が重言になるなら、「違和を感じる」ことを「覚える」「抱く」というのも、重言に該当するのではないでしょうか。

 そのとおりでしょう。個人的には「違和感を感じる」は重言(「間違い」か否かは別問題)で、「違和感を覚える」は重言風と考えています。

 

>厳密に正しい表現は、「違和感がある」「ない」のみ。

 基本的にそのとおりだと思います。ただし新たに違和感が生じた場合には「違和感がある」は使えないでしょう。その場合にどうするかが悩ましい問題です。

【違和感を感じる 違和感を覚える 違和感が生じる 違和感を持つ 違和感がある】

http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-2748. …

================引用開始

・違和感を{感じる/覚える}以外にどんな言い方があるか 

1)「○○感」が以前からある場合。 

 この場合は「違和感がある」(違和感があった)と言いかえるのが一番素直だろう。 

2)「○○感」が新たに生じた場合。 

 過去形(と書いておく)のほうが自然な感じがするので、そうしておく。 

 これが問題になる。この場合「違和感がある」が使えない。 

 下記あたりだろうか。 

 

  違和感が生じた 違和感をもったつ 違和感が芽生えた 

 

 たとえば「危機感」が生じた場合に「危機感を感じた」と書いたら、無神経な文章と責められてもしかたがないだろう。「危機感を覚えた」「危機感が芽生えた」あたりだろうか。 

 これが「違和感」の場合は「感じた」が素直なので(理由は言葉の神様に訊いてください)、つい「違和感を感じた」としてしまいがち。あえてそうする人にトヤカク言う気はないが、ほぼ同じ意味で「違和感を覚えた」という言い回しがあるんだから、そちらをつかうべきじゃないのかね。 

================引用終了

 

 下記のほかのコメントやリンク先のやり取りもご確認ください。長い話ですが、参考になると思います。

【「違和感を感じる」というのは間違いだと言われますが】 

 

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …


 

 


語学(日本語) ブログランキングへ