「見れない」と「見られない」とどちらが正しいですか | tobiの日本語ブログ それ以上は言葉の神様に訊いてください

tobiの日本語ブログ それ以上は言葉の神様に訊いてください

 フリーランスの編集者兼ライターです。
 主として日本語関係のことを書いています。

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/7760124.html

 質問の内容。


==============引用開始

例)

「yahooのサイトがエラーになってHPが見れない」

「yahooのサイトがエラーになってHPが見られない」

「見れない」は、ら抜き言葉を使ってるだけで、「見られない」が正しいですか?

==============引用終了

 

No.4

  • 回答者:1311tobi 回答日時:2012/10/22 12:07

 下記から引用します。

http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n121646

 ↓ ↓

 

 

 

================引用開始

ラ抜き言葉

 現段階では×でしょう。「誤用」と言うよりも「現在の標準語においては規範的でない」くらいの考え方が妥当だと思います。「乱れ」か「変化」か、と言うと、現段階では「乱れ」と言うしかありません。

 とくに若い世代は「ラ抜き言葉」のほうがフツーとか言う人が多いようです。話し言葉ならそれでいいと思います。ただし、「ラ抜き言葉」の是非を語るなら、お願いですから「ラ抜き言葉」がどういうものかくらいは調べてから主張してください。

 次のうち、どれが「ラ抜き言葉」か理由をつけて説明できますか。

  しゃべれる/掘れる/守れる/攻めれる

 

 下記をご参照ください。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question … 

 

================引用終了

 

 

 


語学(日本語) ブログランキングへ


 

稼げるSNSとして話題の

tsūへの登録を希望のかたは下記へ。
http://ameblo.jp/kuroracco/entry-11961303726.html